今日は目を覚ますと雨の音がして涼しかった。
「社長のゴルフ、雨なのか~」と思った。
と言うのも、あの人のゴルフの日に雨になることはなかなか無いのだ。
しかし、先月のゴルフも雨で、今日も雨・・・でも今日の雨はかえって涼しくなって良かったかも。
昨日「こんな暑い中でゴルフができるか」と主催者側に文句を言っていたから。
雨かぁ~と思ったけど、こんな日があってもいいよね。
このぐらいの降りならたまにあってもいいと思う。
あんな暑い中、炎天下でゴルフをする人の気がしれない。それを想像するだけで頭痛がしてくる。
会社はみんなが飲めるようにお中元で届いたジュースを冷蔵庫に入れている。
その冷蔵庫に残ってるジュースが今パイナップルジュースばかりなのだ。
ジュースをよく飲む私、nanuさん、秀クン・・がパイナップルジュースが好きでないので、そればかりが残る。「もうそれしかないのか」と言われるので、また新しいお中元のジュースの箱をあけて冷蔵庫に入れるが、それもまたパイナップルばかりが残る。
それを何度と繰り返し、今ではパイナップルジュースが15缶ぐらいあるだろうか。(ちなみに去年のパイナップルジュースも冷蔵庫に残っているまま。。。)
料理に使えないだろうかと調べてみると「スペアリブを煮る」のにパイナップルジュースは使えるらしい。
そう言うと「じゃ、sakeさん持って帰りなよ。」とnanuさんは言うが、こんなにたくさんパイナップルジュースばかりあると、冷蔵庫を開けるだけでなんだかうんざり。(だからパイナップル好きじゃないんだから。。)
それにしてもお中元のジュースの詰め合わせに、どうしてパイナップルジュースがいつも入っているのだろう。自分が他の会社にお中元でジュースを送る時はなるべくパイナップルが入ってないメーカーにするが、大抵のものには入っているんだよね。(-_-)
今日の朝、会社の冷蔵庫をあけたら、この前箱をあけたばかりなのに、リンゴジュースがほとんど見当たらない。目につくのはやっぱりパイナップルばっかり。。。

一昨日、ポテトとソーセージ、コーン(皮付きから粒をはずして冷凍したもの)、を塩コショウとハーブソルトで炒めて、レモンドレッシング(レモンと酢とオリーブオイルを混ぜたもの)を少々ふりかけた。いい加減料理だけど、ポテトが好きな息子には合うようだ。(味付けよりも素材が好きなものなら良いみたい)

自己流ゴーヤチャンブル。
豚バラ肉を炒め、薄切りのゴーヤと玉ねぎを炒め、味付けは塩コショウと鶏ガラスープの素少々。それらをフライパンの脇に寄せて、開いた所に卵を流し込んでふんわり固めて、最後に全体を混ぜてみた。(最後に鰹節をまぶすつもりが、忘れてしまった。)

ゴーヤチャンブル弁当。付け合せに甘酢きゅうりとミニトマト。今後は何でも上に乗せ乗せ弁当がマイブーム。
「社長のゴルフ、雨なのか~」と思った。
と言うのも、あの人のゴルフの日に雨になることはなかなか無いのだ。
しかし、先月のゴルフも雨で、今日も雨・・・でも今日の雨はかえって涼しくなって良かったかも。
昨日「こんな暑い中でゴルフができるか」と主催者側に文句を言っていたから。
雨かぁ~と思ったけど、こんな日があってもいいよね。
このぐらいの降りならたまにあってもいいと思う。
あんな暑い中、炎天下でゴルフをする人の気がしれない。それを想像するだけで頭痛がしてくる。
会社はみんなが飲めるようにお中元で届いたジュースを冷蔵庫に入れている。
その冷蔵庫に残ってるジュースが今パイナップルジュースばかりなのだ。
ジュースをよく飲む私、nanuさん、秀クン・・がパイナップルジュースが好きでないので、そればかりが残る。「もうそれしかないのか」と言われるので、また新しいお中元のジュースの箱をあけて冷蔵庫に入れるが、それもまたパイナップルばかりが残る。
それを何度と繰り返し、今ではパイナップルジュースが15缶ぐらいあるだろうか。(ちなみに去年のパイナップルジュースも冷蔵庫に残っているまま。。。)
料理に使えないだろうかと調べてみると「スペアリブを煮る」のにパイナップルジュースは使えるらしい。
そう言うと「じゃ、sakeさん持って帰りなよ。」とnanuさんは言うが、こんなにたくさんパイナップルジュースばかりあると、冷蔵庫を開けるだけでなんだかうんざり。(だからパイナップル好きじゃないんだから。。)
それにしてもお中元のジュースの詰め合わせに、どうしてパイナップルジュースがいつも入っているのだろう。自分が他の会社にお中元でジュースを送る時はなるべくパイナップルが入ってないメーカーにするが、大抵のものには入っているんだよね。(-_-)
今日の朝、会社の冷蔵庫をあけたら、この前箱をあけたばかりなのに、リンゴジュースがほとんど見当たらない。目につくのはやっぱりパイナップルばっかり。。。

一昨日、ポテトとソーセージ、コーン(皮付きから粒をはずして冷凍したもの)、を塩コショウとハーブソルトで炒めて、レモンドレッシング(レモンと酢とオリーブオイルを混ぜたもの)を少々ふりかけた。いい加減料理だけど、ポテトが好きな息子には合うようだ。(味付けよりも素材が好きなものなら良いみたい)

自己流ゴーヤチャンブル。
豚バラ肉を炒め、薄切りのゴーヤと玉ねぎを炒め、味付けは塩コショウと鶏ガラスープの素少々。それらをフライパンの脇に寄せて、開いた所に卵を流し込んでふんわり固めて、最後に全体を混ぜてみた。(最後に鰹節をまぶすつもりが、忘れてしまった。)

ゴーヤチャンブル弁当。付け合せに甘酢きゅうりとミニトマト。今後は何でも上に乗せ乗せ弁当がマイブーム。