まだ我が家はこの夏、エアコンを入れていない。
とは言っても、私は平日会社の涼しい部屋の中にいる。
kekeはまだエアコンを入れていないらしい。
しかも、夜は部屋のドアも閉めている。
(昼間、私が家を出るとドアは開けているようである。)
私は家に帰って、扇風機をつけないといられないが、kekeは扇風機をまだつけていない。
最初は扇風機がないからつけてないのかと思い、もう1台の扇風機を組み立てようとしたが、ハメ方が良くわからず、kekeにやってもらう。扇風機はセットされているのに、つけながら寝ないようである。扇風機は未だにそっぽ向いている。
この夏はそれでもまだ寝やすくなった。
と言うのは、3ヶ月前に買った布団カバーのおかげである。
ニトリで買った「ソフトリネン」と書いてある100%麻の敷き布団カバー、これが汗を吸ってくれて、サラサラ感もあり、この夏本当に助かっている。いよいよ買ってよかった、と確信する。掛け布団カバーまで買わなくても良かったが、敷布団カバーはこれにして正解だったと私は思う。
今、水枕だの冷えピタだのに頼ることなく、よく寝れている。朝になると肌寒いぐらいに感じ(ただしノースリーブだからかも)1つシャツを羽織ったり、扇風機を止めたりしているぐらいなのだ。
それからここ数年、電気やパソコンをつけるとそこから熱が出ることに気がついた。
なので、今は食事の時に、上の灯り(丸い蛍光灯)をつけるのを止めている。上の大きな灯りをつけると、熱を発散させて暑くなるような気がするのである。なので、今は食事の際、勉強机のライトを持ってきて、そこで机の片隅だけ照らし、ご飯を食べている。(なんだか刑事に尋問されているような灯りであるが、暑さには変えられない。)寝る時の本もそのライトで読んでいる。
今年の夏は、むやみやたらに水分を取っていない。
体がそれを求めないのである。その代わりに、スイカや桃、キュウリ、とうもろこし、そういう夏の野菜や果物を食べてのどをうるおす。夏の野菜も果物も思わぬ水分が出るようで、それで体が満たされている。水ものをガブガブ飲むより、野菜や果物で水分を補った方が体にやさしいような気がする。
以前から作り初めた、手作りスポーツドリンク。
これは今でも続けていたが、自分なりに分量をアレンジしている。
<現在の配分>
水500mlをわかす。→グラニュー糖(又は砂糖)を大さじ1と1/3入れる。→塩ひとつまみ入れる(本当のレシピは小さじ1/4だった=減塩のつもり)→混ぜて冷ます。最後にレモン汁大さじ1弱(レモン1/2個弱)を入れて、冷蔵庫で冷やす。

このごろ、国産レモンが売られてなかったり、売られても高かったり(1個150円ぐらい)するので、今までは2回で1個使っていたが、これからは3回で1個使うようにしたい。
その代わり搾った後のレモンもこうして、ビンに入れている。
これはもうレモンウォーターである。
でもこれも夏に飲みやすく、またレモンは体にいいそうなので、重宝している。(しかし正直、比べれば市販のスポーツドリンクの方がおいしいです。)

この夏買ったサンダル。
赤にするか、こげ茶かで悩んだが、赤にしてかわいくてよかったかもしれない。^^
とは言っても、私は平日会社の涼しい部屋の中にいる。
kekeはまだエアコンを入れていないらしい。
しかも、夜は部屋のドアも閉めている。
(昼間、私が家を出るとドアは開けているようである。)
私は家に帰って、扇風機をつけないといられないが、kekeは扇風機をまだつけていない。
最初は扇風機がないからつけてないのかと思い、もう1台の扇風機を組み立てようとしたが、ハメ方が良くわからず、kekeにやってもらう。扇風機はセットされているのに、つけながら寝ないようである。扇風機は未だにそっぽ向いている。
この夏はそれでもまだ寝やすくなった。
と言うのは、3ヶ月前に買った布団カバーのおかげである。
ニトリで買った「ソフトリネン」と書いてある100%麻の敷き布団カバー、これが汗を吸ってくれて、サラサラ感もあり、この夏本当に助かっている。いよいよ買ってよかった、と確信する。掛け布団カバーまで買わなくても良かったが、敷布団カバーはこれにして正解だったと私は思う。
今、水枕だの冷えピタだのに頼ることなく、よく寝れている。朝になると肌寒いぐらいに感じ(ただしノースリーブだからかも)1つシャツを羽織ったり、扇風機を止めたりしているぐらいなのだ。
それからここ数年、電気やパソコンをつけるとそこから熱が出ることに気がついた。
なので、今は食事の時に、上の灯り(丸い蛍光灯)をつけるのを止めている。上の大きな灯りをつけると、熱を発散させて暑くなるような気がするのである。なので、今は食事の際、勉強机のライトを持ってきて、そこで机の片隅だけ照らし、ご飯を食べている。(なんだか刑事に尋問されているような灯りであるが、暑さには変えられない。)寝る時の本もそのライトで読んでいる。
今年の夏は、むやみやたらに水分を取っていない。
体がそれを求めないのである。その代わりに、スイカや桃、キュウリ、とうもろこし、そういう夏の野菜や果物を食べてのどをうるおす。夏の野菜も果物も思わぬ水分が出るようで、それで体が満たされている。水ものをガブガブ飲むより、野菜や果物で水分を補った方が体にやさしいような気がする。
以前から作り初めた、手作りスポーツドリンク。
これは今でも続けていたが、自分なりに分量をアレンジしている。
<現在の配分>
水500mlをわかす。→グラニュー糖(又は砂糖)を大さじ1と1/3入れる。→塩ひとつまみ入れる(本当のレシピは小さじ1/4だった=減塩のつもり)→混ぜて冷ます。最後にレモン汁大さじ1弱(レモン1/2個弱)を入れて、冷蔵庫で冷やす。

このごろ、国産レモンが売られてなかったり、売られても高かったり(1個150円ぐらい)するので、今までは2回で1個使っていたが、これからは3回で1個使うようにしたい。
その代わり搾った後のレモンもこうして、ビンに入れている。
これはもうレモンウォーターである。
でもこれも夏に飲みやすく、またレモンは体にいいそうなので、重宝している。(しかし正直、比べれば市販のスポーツドリンクの方がおいしいです。)

この夏買ったサンダル。
赤にするか、こげ茶かで悩んだが、赤にしてかわいくてよかったかもしれない。^^