大祝・鶴姫のものと伝えられる胴具足
http://www.nhk.or.jp/historia/schedule/index.html
今日の「歴史秘話ヒストリア」は、強く!激しく!美しく!~戦国を生きた女たち~ ガラシャ夫人も登場です。(感想は後ほど・・・)
【巨大な敵に水軍を率いて戦った“瀬戸内のジャンヌ・ダルク”や、女だらけの鉄砲隊、敵の武将を一騎打ちで華麗に倒した女戦士の伝説。関ヶ原前夜、大名の妻・細川ガラシャを襲った「人質」の悲劇。誇りをかけて選んだ道は? 過酷な戦場体験を語り残した少女が明かす、知られざる恐怖の化粧とは? 伝説とロマンを探す旅から、究極の戦場サバイバルまで。激動の運命にりんと立ち向かった、戦国の女の激しくも美しい生き方に迫る。】
■大三島・大山祗神社 大祝氏女・鶴姫
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/iyo_syuk.html
ja.wikipedia.org/wiki/鶴姫_(大三島)
■冨田信高妻
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%AB%98
宇喜多忠家(ただいえ)の娘。坂崎出羽守(でわのかみ)の妹。慶長5年(1600)関ケ原の戦
いの際,東軍に属し伊勢(いせ)(三重県)安濃津城をまもる夫が毛利秀元らの攻撃に城外で
苦戦しているとき,城から打ってでて多数の敵をたおし,夫を城内に退却させた。
■沼田真田信之室・小松 (本多忠勝女)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%BF%A1%E4%B9%8B
■池田恒興女
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%81%92%E8%88%88
■成田氏・女 甲斐姫・・・・・・・・「のぼうの城」に登場する姫様
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E6%96%90%E5%A7%AB
■木曽義仲室・巴御前
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4%E5%BE%A1%E5%89%8D
■細川忠興室・ガラシャ夫人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A3
■おあむ・・・・・・・おあむ物語
http://yoshiok26.p1.bindsite.jp/bunken/cn14/pg430.html
《「おあん」は尼の敬称》江戸前期の見聞記。1冊。享保初年(1716)ごろまでに成立か。
石田三成の家臣山田去暦の娘が、美濃大垣城で見聞した関ヶ原の戦いのようすを、尼になっ
てから子供たちに語った追憶談の筆録。