連休の間に歯が痛み出した。随分以前に左上の奥歯にかぶせていた冠が取れたのを放っていたので、そこだろうと思っていたのだが、指を入れて探ってみると場所が違っていた。正面からは見えないのだが奥から三番目の歯が前後に縦に二つに割れてぐらぐらしている。歯医者さんも当然連休、そこで朝一番の客となって抜歯をした。
四五年前に掛かっていた歯医者さんは、80歳までは自分の歯で食事が出来ますよと太鼓判を押してくれたのだが、ついに一本欠けてしまった。なんともあっけない治療で、レントゲンを撮って抜歯してその間約20分ほど、商売気のない歯医者さんでその跡をどうするのか聴かれもしない。歯石もとって奥歯も治療したいと思うのだが、抜歯後二週間ばかりして又ご相談くださいとのこと・・・・
歩いて五分も掛からない処にあるから有り難いことでも有るし、あまりまとわり付かれて、あれこれ言われるのもいやだからこれも有り難いと言えば有り難い。麻酔が切れるまであと二三時間、少々痛みがあるし今日は昼飯抜きで過ごしましょう。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 展覧会(147)
- 色・いろいろ(29)
- ご挨拶(309)
- 熊本地震(176)
- 花押(45)
- 先祖附(325)
- 人物(294)
- イベント(43)
- 講演会(51)
- 熊本史談会(162)
- 論考(73)
- 年表(8)
- 地図散歩(132)
- 史料(2014)
- オークション(524)
- 保存(17)
- 旦夕覺書(46)
- 有吉家文書(84)
- 家紋(109)
- 俳句(77)
- 古写真(26)
- 自分史(27)
- 木下韡村日記(5)
- 細川小倉藩(550)
- 恕斎日録(鶴崎編)(1)
- 私の本棚(6)
- 創作(9)
- 細川家譜(167)
- 侍帳(11)
- 堀内傳右衛門覺書(27)
- 小川研次氏論考(28)
- 沼田家文書(11)
- 言葉(7)
- 催し物(5)
- 熊大永青文庫研究センター(1)
- 掃苔(9)
- 爺の遠吠え(3)
- 歴史(2554)
- 恕斎日録(39)
- 書籍・読書(1063)
- 新聞(115)
- 熊本(837)
- 徒然(2552)
- 随想(9)
- memo(115)
- 些事奏論(22)
- 建築(23)
最新コメント
- 津々堂/■細川侯爵家別邸の所在
- HO/■細川侯爵家別邸の所在
- 草野/■佐藤家と草野家
- グローバルサムライ /赤穂義士切腹之図(一)
- 柴田/■泥絵「肥後黄金淵三軒茶屋の景」
- 柴田/■山頭火と蓮田善明
- 柴田/■御座成り・等閑
- 澁谷龍/■肥後菊池氏・西米良菊池氏・東北菊地氏
- 小林党/■認識を新たにする
- 津々堂/■認識を新たにする
バックナンバー
ブックマーク
- 肥後細川藩捨遺 - 管理人のメインサイト。
- 九州の雄・肥後熊本五十四万石を、237年にわたり統治経営した細川家の歴史と業績をご紹介するサイトです
- goo
- 最初はgoo