県立図書館に返却日を越した本を返しに自転車出かける。
体調があまり良くないが、そろそろ催促電話がかかってきそうな感じで、おして出かけた。
行はなだらかな下り坂、快調に飛ばしていたら「マスク」を持たずに来たことに気づきコンビニに立ち寄る。
以前やはり図書館に出かけるのに同様のミスで「マスク」を買いに入った店だが、当時は全くなくて図書館行をあきらめたが、今は品数も潤沢である。
手の消毒・検温・アンケートの記入をして入館、まずは本を返却して、三階の郷土コーナーで数件の調べ物成果なし。
「くまもと文学・歴史館」に寄って「絵図が語るくまもとー熊本県立図書館 絵図コレクションからー」を展観、現物の迫力に圧倒される。
退館するとこんどはだらだら坂を必死の思いで自転車をこいで、途中で金木犀の大木の下にしばしたたずみ、あるお宅の塀際の萩の花を写真に収め、健軍神社に拝礼しながら、何とか帰宅・・・
疲れ果ててしまった。それにしてもここ最近、目に見えて体力が落ちていることを実感させられる。
うまい物でも食って体力をつけなければならない。大いに実感した今日。
追記:少々疲れひどく20:15ベットに潜り込むことにします。