熊本のコロナ感染者がご多分にもれず急増している。
お正月に入ってから、0・0・1・1・4・24・31・59・61・76・109・177・296とすごい勢いである。
この勢いだと明日はコロナ発生以来の新記録を達成しそうである。
夕方5時過ぎになると、TVを見ている奥方が一々報告に来る。そこで私が一言「わいさぎ・・」
この「わいさぎ~」も熊本弁の典型的な言いようである。感嘆詞であり「わいさし~」ともいう。
「わぁ、潔い(いさぎよい)」が熊本独特の変化をとげたものだとされるが、「すごい?」の意でも使う。
我が奥方は宮崎の延岡出身で熊本弁が良くわからなかったが、最近私が大いに熊本弁を使い教育しているから、随分理解できるようになった。
最近の我が家での流行語は「がんばんなはり」、これは大阪弁の「がんばんなはれ」の熊本バージョン・・・
TVでスポーツを含めいろいろ頑張っている人に、「がんばんなはり」と応援している。
コロナの方はしばらく「わいさぎ~」状態が続きそうな気配である・・・・・