これは三斎忠興の正室・側室その他の人の没年順に記してみた。
「御小上様」と呼ばれた人物が何者なのかを調べているが、子はなされていないが豊前城内に於いて、力を持った人物だと思われる。
慶長5年(1600)7月17日死去38歳
玉(ガラシャ)明智光秀女 ・・・・・ 忠隆(1580)・興秋(1583)・忠利(1586)・長(*1582) 生母
秀林院華屋宗玉 *九州大学図書館藏・系図による
元和6年(1620)6月17日死去
小御上様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西光院法樹栄林
寛永6年(1629)6月19日死去
藤(松の丸)郡主馬首宗保女 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 古保(1582)(松井興長室)生母
多羅(1588)(稲葉一通室)生母 *永源師壇紀年録による
寛永12年(1635)11月19日死去
小也々 明智次右衛門光忠女 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 万(1698)(烏丸光賢簾中)生母
周岳院雪山宗広
寛文3年(1663)7月2日死去
幾知 清田主計鎮乗女 ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 立孝(1615)宇土家・興孝(1617)刑部家・生母
圓通院玉岑宗雲
真下梶之助元重女・才 没年不明 巖千代・松井寄之(1614)生母
長岡勘解由延元再嫁
立法院 加来氏 没年不詳 忠興養女、細川有孝室・佐舞(三)の叔母、養育