津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■熊本市木・いちょうの仕業

2024-12-25 09:48:07 | ご挨拶

 熊本城は別名「銀杏城」と呼ばれるのは、城内に銀杏の木が植えられていることに由来するらしい。
清正は銀杏の実を食料とすることを考えていたという。
それゆえ、熊本市木は「銀杏=いちょう」である。熊本県庁のプロムナードには肥後54万石にちなんで、54本の銀杏が植えられていて、現在遅ればせながら紅葉から落ち葉の季節となっている。
夜になるとライトアップされ黄色い絨毯となっていて美しくはあるが、雨が降ると路面にへばりついて厄介者となるが。

 今年熊本市では、市電(路面電車)の事故が多発した。脱線事故や衝突事故、信号無視などが14件つづいた。
熊本市の幹部が色々弁明、対策を講じている中、過日15件目のインシデントが発生した。
又信号無視だと伝えられたが、実のところは「線路にイチョウの葉っぱ」が咬んでいたらしくブレーキが利かず、電車が33mほどすべってしまったのだという。
これを運転手が届け出なかったのがまずかった。

 電車は相当の重量と思われるのだが、これを33mも滑らすというのだから、イチョウの葉っぱの馬鹿力を思い知らされる。
イチョウにそんな力があるのならば、なにやらその効力を利用できないのかと考えてしまう。

その「イチョウ」が「市木」だというから、何ともいただけない。
 

 もう十数年前にもなろうか、明五橋通り(立丁通り)の両側の「イチョウ並木」が全部伐採されたことがある。
緩やかな下り道だが、イチョウの落ち葉の季節になると雨でも降れば危険極まりない状態になっての事だったようだ。
おまけに、銀杏の実が踏みつぶされると、独特な異臭がする。特に反対運動もなかったように記憶する。
そんな「銀杏の実」は私の大好物で、季節になると妻が気を効かせて買って来てくれたが、今年はまだ手に入れることが出来ていない。
茶碗蒸しには絶対欲しいし、塩をまぶして酒のつまみは最高であるのだが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■寝坊致しました

2024-12-25 08:43:35 | ご挨拶

 今日は少々寝坊をしてしまった。
お天道様も顔を出したが、熊本の日の出は7時18分で陽が少し差し込むようにとカーテンを少し開けているが、起きれなかった。
日が一番長いのは冬至(今年は12月21日)だが、今日は誠に偶然、日の入りが17時18分で日の長さが10時間ジャストである。
日の出時刻が一番遅くなるのは、1月7・8日だそうだが、松の内は少々のんびりさせていただこう。

 今年も残り一週間になったが、妻が例年の如くきびきびと動き回ることができないから、正月準備もいろいろ省略しようと思うが、おせち料理は手配済だが、御雑煮もたべねばならずそんな買い物も控えている。
近所に24時間営業のスーパーが今春営業を始め、お正月休みもないそうだが、消費者にとっては便利この上ない。
今日も買い物の内容チェックと荷物持ちをかねて、お供しなければならない。
妻の薬も今日明日の内に取に行かねばならず、TAXIを頼むには余りにも近い距離なので気の毒だから歩かなければならない。
リハビリにはちょうど良い距離だと思うが、今の彼女にとっては800mほどの距離は、途中で2・3度休まなければならない距離である。
これも一人で行かせるわけにはいかず、彼女の退院以来、何事につけ外出は仲よく?二人連れである。
そんなこんなで、まだ賀状の準備が出来ていないが、その他においては大いに省略してお正月を迎えようと思う。
皆様のお宅ではどうお過ごしでいらっしゃいますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする