今日は午後もボラ活動、ダブルヘッダーであります。
どのようなルートでフードバンクの存在を知り、支援を求めてくるのか気になって、先任スタッフに尋ねてみた。すると、生活保護受給一歩手前の方々と言う答えが返ってきた。
生活保護受給モードに入ってしまえば、それなりに生活が落ち着くと言うことかもしれないし、生活保護受給者はフードバンクからの支援は受けられないのかもしれない。先日読んだ本の、生活保護とフードボランティアの線引きの話を思い出した。ちなみに私が行ってる組織の所管は農水省で、厚労省(生活保護はこちらだろう)ではないとのこと。少なくとも建前は、福祉ではなくフードロス削減が活動の目的と言うことなんだな。
配達に参加していないのが幸い、深入りすると色々と気苦労と言うか悩みそうな作業である。
どのようなルートでフードバンクの存在を知り、支援を求めてくるのか気になって、先任スタッフに尋ねてみた。すると、生活保護受給一歩手前の方々と言う答えが返ってきた。
生活保護受給モードに入ってしまえば、それなりに生活が落ち着くと言うことかもしれないし、生活保護受給者はフードバンクからの支援は受けられないのかもしれない。先日読んだ本の、生活保護とフードボランティアの線引きの話を思い出した。ちなみに私が行ってる組織の所管は農水省で、厚労省(生活保護はこちらだろう)ではないとのこと。少なくとも建前は、福祉ではなくフードロス削減が活動の目的と言うことなんだな。
配達に参加していないのが幸い、深入りすると色々と気苦労と言うか悩みそうな作業である。