日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年11月6~24日 【旅行】世界一周散骨の旅part2(まとめ)

2023-12-15 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 今回の旅行のまとめと反省をしてみる。前半を含んでいる部分もある。

【旅程】
 日数:前半14日 後半19日 計33日
 訪問先数慰霊場所数:8ヵ国14ヶ所(日本含む)

【ルート】
・母の慰霊場所(都市)を第一に、ルート(マイル稼ぎ)および使用機材を第二で決定したプロセスは正しかった
・後半戦、米国内とくに西海岸のルーティングはもう少し仔細に検討すべきだった
・シアトルもしくはサンフランシスコからポートランド(オレゴン)、マイアミからバハマへのサイドトリップを入れれば良かった
・都市によっては、滞在をもう1泊増やせば良かった
・総獲得マイルは9万マイル強を含め、ビジネスクラスに搭乗して良かった

【持ち物(後半戦)】
 以下の物は何れも重宝した
・折り畳みケトル
・折り畳みカップ
・ドリップコーヒー
・カップスープ(3種)
・中だけ即席麺(2種)
・プラスチックスプーン
・割り箸
・ウエットティッシュ
・湿布薬
・クリップオングラス
・スリッパ

 以下の物は使用しなかった
・折り畳みナイフ
・各種薬品

 以下の物を持って行けばよかった
・ロールオン制汗剤

 画像は、今回の世界一周航空券の全16区間をプロットしたもの。従って、別途購入したパリやバンクーバー、日本一時帰国分は含まれていない。ブログで2週間にわたる後半戦の旅日記、お付き合い頂いた方々にはありがとうございました。(おわり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月23日 【旅行】世界一周フライト16:ホノルル(HNL)→名古屋(NGO) JL793便

2023-12-15 13:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

【第16区間】
便名:JL793
機材(機番):JA873J
発:ホノルル
着:中部
所要時間:8時間40分

ラウンジ:JAL サクララウンジ
ヘッドホン:SONY MDR-5760(ノイズキャンセリングつき)

 早々とチェックインし、空港内の売店で追加の土産物を買ってラウンジへ。窓の外の緑が目に優しいのは嬉しいが、内装は機能的と言えば良いがハワイらしさは見られず、細長いレイアウトもあって高級感に欠ける。フードメニューは貧弱、日本人みんな大好きカレーは羽田成田のとは異なるマウイオニオンチキンカレーなのは良い。辛さのない、超マイルドな仕上がりだった。あとローカルな生ビールが飲めるのも良かった。もう少し内装やシートにハワイらしさを出して欲しいものだ。

 お馴染みスカイスイートに特筆すべき点はなく…強いて言えば収納スペースが欲しいことか。そしてヘッドホンはソニーのノイキャン付きだが、オープンエア付きでもダメ。他社に乗ると、JALの中途半端さが良く解る。ラウンジにしろ機材にしろ、「これくらいで良いでしょう」感が強くせせこましさを感じてしまう。近日デビューのA350-1000ではそれが払拭されているのか、ぜひ来年はJFK便を予約してみたい。

 機内食は洋食を事前にチョイスしておいた、メインはテンダーロインステーキで絶妙の仕上がり。チーフさんによれば「レアで良いから焼き過ぎぬよう」指示を出していたそうで、お見事。大きさは控えめだが厚みはあり、好みドンピシャだった。2食目は小さめの肉入りサンド。日本へ近づき、何のことはない三浦半島を通過して中部へ。もう暗くなっており、首都圏の夜景に羽田空港が見えたのは何だか馬鹿らしかった。メッセージカードとお土産を頂いて降機(写真右)。お世話になりました。

 中距離ならこのプロダクトでも良いけど、欧米への長距離便ではもうワンランク上の設備を持った機材が欲しいと感じた。今回はE92と言う仕様だったのだが、E71と言うスタッガードシートの機材がそうなのだろう。ぜひ乗り比べてみたい。来年アメリカへ、行きは787-9(E71)、帰りはA350-1000なんて特典航空券旅行ができたら良いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月6~24日 【旅行】世界一周散骨の旅part2(18)ホノルル→名古屋→東京

2023-12-15 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 11月23日、18日目。2度に分けた世界一周の旅もいよいよ最終区間です。目的地は名古屋セントレア。本当は少しでもマイルを稼げる大阪関空に飛びたかったのですが、満席でした。名古屋到着後は別途手配の航空券で乗り継いで、羽田に飛びます。

 10時過ぎにピックアップされて空港へ、帰りは大型バスですがこのバス、EVでした。床下にディーゼルエンジンを積んで発電するハイブリッド方式のようですが、さすがに静かで快適でした。早々とチェックインしましたが、カンタス航空のラウンジは便が出発して閉まっちゃったのでJALのサクララウンジで過ごしました。お土産も追加で色々と買いましたが、単価が高いため結構な散財になってしまいました。

 JL793便(JA873J:787-8)はお馴染みのスカイスイート。食事を済ませて寝ると、この便でも4時間ほども寝てしまい着陸前の軽食ですとの声に起きました。

 日付変更線を跨ぐので到着は11月24日、19日目。セントレアへ8時間40分で到着、機内で旅の目的などCAさんと話していたせいか、降機時にメッセージカードと細々としたお土産を頂きました。こういうところがJALらしいですね。良い記念になり、母も喜んでいることでしょう。何しろことごとく、JALの特典航空券でビジネスクラスに乗せて連れて行ったのですから。

 待ち時間はプライオリティ・パスを活用して、風(フー)の湯にて優待を受けます。入浴+食事+飲物のセットが無料、これは嬉しい。久しぶりに湯船に浸かって手足を伸ばし、サウナ→冷水で身体をリセット、これで時差ボケも消えてくれると嬉しいのですが。そして食事はエビふりゃあ(フライ)と味噌煮込みうどんのセット、飲物には生ビールをチョイス。いやぁ極楽、日本はいいですねぇ。

 長旅の締めはJL208便(JA317J:737-800)、もう今年の搭乗ノルマは達成見込みなので、普通席です。羽田まで40分、澄んだ空気に煌めく夜景を見ながら着陸しました。帰りも友人が来るまで送ってくれて助かりました。スーツケースは20kg弱になっていましたが、ジャム等を前日のうちに買って詰めておけば、20kgを超えていたはずです。今回スーツケースは、破損されることはありませんでした。

 少々のトラブルはあったものの大事には至らず、予定していた場所全て慰霊を済ませ、体調も問題なく旅を終えることができました。一方で世界における日本(円)の地位低下を嫌というほど思い知らされ、暗澹たる思いを抱きました。とは言えビジネスクラスを利用しての旅は快適で楽しく、できればマイルを使って出費を抑えつつ、また世界一周してみたいと思いました。(おわり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする