日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【写真展】太田昭生 「小豆島の神々」

2024-11-25 20:00:00 | 本・映画・展覧会

 いつもの通り、オリンパスのギャラリーからニコンのギャラリーへ。今日はデジカメの新製品の展示会をやっていて人が多い。買えるものならその新製品より、自分が持ってる銀塩カメラ「FM」にそっくりなデザインのデジイチ「zfc」が欲しい。

 タイトル通り、香川県小豆島の島内あちこちの神社関連のモノクロ写真。社殿あり、廃社あり、祭りあり。民俗資料的価値のある作品群だと思った。

 在廊だった作者とお話ししたが元土庄の高校の先生だったそうで、休日に島を回って撮ったとのこと。同じく香川県の豊島(てしま)と大島それぞれに的を絞った作品集を出されており、会場で話を伺ったり拝見したりした。またその他の瀬戸内海の幾つかの島についてもお話しでき、楽しかった。自分より年長の方だが、さすが地元と言うべきか、主に土庄が舞台のアニメ「からかい上手の高木さん」をご存知だった。

 2024年11月8日 新宿・ニコンサロンにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】八木彩圭  「彩とりどり〜山岳風景と野生動物〜」

2024-11-25 13:00:00 | 本・映画・展覧会

 タイトルは長くなるので一部割愛したが、展示者名は「登山YouTuberやまくっく・やぎちゃんx動物写真家・佐藤圭」が正しい。同一人物が活動メディアによって名義を変えているようだが、写真展なんて後半だけで良いんじゃない?と思ったが別のコーナーでYouTuberとしての動画を流していた(そちらは見なかった)。ルックス良い子がアウトドア動画配信するので人気あるのかもしれない。

 そう言うわけで、作者が山で撮った動物の写真展。撮るまでに何時間もかけた山登りを何回もしたり、登ってから何時間もなったりと結構な苦労をした写真もあるようで、10年以上の登山歴も含め、生半可な気持ちで取り組んでいるわけではなさそうなことが伝わってきた。でも作者自身が登場する案内写真は、好きになれない。

 2024年11月8日 新宿・OM SYSTEM PLAZA Creative Wallにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】佐藤 圭 「鳥影~北海道、野鳥たちの楽園」

2024-11-25 06:00:00 | 本・映画・展覧会

 タイトル通り、作者が道内で撮影した野鳥の姿を展示。アイキャッチな人気ナンバーワンのシマエナガ。そこからオオワシ、オオルリなどへと壁面は鳥類図鑑のよう。7月に訪問した天売島での写真もあり、ウトウやウミネコ、ケイフマリなど多めのスペースが割かれていた。一枚一枚に撮影エピソードなどが添えられており、理解しやすかった。

 2024年11月8日 新宿・OM SYSTEM GALLERYにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする