日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年5月21日 【音楽】自宅トレーニング

2011-05-25 21:53:03 | 音楽、ギター、カラオケ
 風邪薬が効いたのか、8時間寝てしまった…まだ本調子じゃないみたい。と言うわけでファーゴの様子を見に宮城まで行こうと思っていたけど中止。

 昨日教わった、ギタープレイのためのストレッチと言うか左手のトレーニング。
(1)掌を太ももに軽くつけたままで
(2)下記(a)(b)を繰り返す
 (a)人差指と薬指を折り畳む
  (b)中指と小指を折り畳む
 イメージとしてはコサックダンスなんだよね、ホッホッホッって交互に…できません(汗)。その場でやってみたんだけど。一般的に小指がネックになっちゃうのだそうで。曲げる指を意識してやろうとしても上手くゆかない。ましてや無意識になんてムリ。

 (a)(b)交互にする以前に、それぞれがきちんとできなければ。なので勝手にモディファイして
  (c)五本の指を伸ばす
というのを作っちゃった。にっしーさんゴメンなさい。んで今日しばらくやってたのは(c)(a)(c)(a)とか(c)(b)(c)(b)の繰り返し。これが出来る様になったら(c)(a)(c)(b)の繰り返し。そして(a)(b)(a)(b)かな。3,4日も練習すれば出来るようになりますよってホントかよー!(泣)。

 そしてギターを引っ張り出して。「風」の楽譜も引っ張り出して、先週のライブを思い出しながらジャカジャーン♪…コードが、ピッキングが(号泣)

 気を取り直して電子ドラムに向かう。暖かくなったので手足が良く動くようになった。すぐに汗もかくようになった。

 昼前に起きて、ブランチ食べて、上の3つをやって、昼寝したら4時間寝た…あっという間の土曜日終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) かずま 

2011-05-25 07:34:15 | 音楽、ギター、カラオケ
 恵比寿でラーメン食べたあと久々に写真美術館へ行ったら「節電のため夜間の営業を中止しております」だって…これじゃ会社勤め人は平日に観られない!平日の晩、会社帰りに寄れるのが魅力なんだけどなぁ。

 で、予定がなくなってしまったのと「営業メッセージ」が届いたので(感心感心、やはり自分で努力してお客を掴まないとね!)横浜へ。かずまクンのソロライヴも久々だなぁ。以下セットリスト、開演時間には遅刻したのでステージ途中から。

 (前略)
 ・ありがとう
 ・Let's sing
 ・スウィーツブルース
 ・心の太陽
(休憩)
 ・ブルースカイ
 ・Amazing Grace&世界に一つだけの花(mix version)
 ・ナチュラルサウンド
 ・一人じゃないよ
 ・Bad Monday
 ・汽車(唄いリ新曲)
 ・あなたの笑顔と僕の手
(アンコール)
 ・故郷へ帰りたい
 ・スマイル

 なんか随分と唄モノが増えた気がする。その唄もステージこなして確実にレベルアップしているみたい。曲間のMCも上手くなって以前よか安心して見てられる(笑)。伸びしろのある若いヒトって良いねぇ。

 例によってステージ終了後はお客さん同士でも盛り上がり。満席のお客さんの中に英語、スペイン語を母語とする方がいて、もちろん日本語堪能なんだけど、ちょこっとだけ「練習相手」になって頂いた。サンキューベリーマッチ、ムーチャスグラシァス!調子に乗って長居して辛うじて終電に間に合った(遅れてくれて助かった)。

 そうそう、今日は「かずま応援団」の中にご両親+祖父母がいらっしゃって。肉親にこういうハレ姿を見せられるのは大した孝行だと思うし、照れずにできると言うのは立派なもんだと思う。年に数回会うか会わないかなんていうどっかのオッサンも大いに見習うべきですな(苦笑)。ご両親こんど一緒に懐かしのフォークソング唄いましょうね~かずまクンの演奏で♪いやー楽しい夜だった。

 2011年5月20日 横浜・ココペリ亭にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月20日 恵比寿・うえだ

2011-05-24 22:27:44 | 食べ物・飲み物
 「ドルフィンギターズ」で西山隆行さんとダベってて、この界隈のラーメン屋さんと言うことで教えて頂いた店にその足で行ってみた。間口狭い狭いって言うけど全然フツーですよあの程度!(笑)

 旭川と言えば醤油が定番なのだが、塩が美味しかったと仰ってたので塩を頼んでみる。メニューには「あっさり」とコメントしてある。

 塩ラーメンと言うと澄み切った塩辛いスープをイメージするが、ここのスープはちょっと濁っている。もちろんそれは出汁のせい。塩気は強くなく、その代わりコクがある。例えば鶏ガラとか魚介とか、そういうベースが声高に主張をするわけではないけど複雑なベースを持っている味。麺は細めの縮れ麺。塩には細めの方が合う気がする。

 今日はけっこうお腹が空いており、「あっさり」では物足りない位だった。過剰にこってりを追求したラーメンが多い最近にあって貴重な存在。次は醤油を試してみたいナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月20日 【音楽】カポタスト+チューナーの合体製品!?

2011-05-24 07:21:44 | 音楽、ギター、カラオケ
 アコギなヒトなら誰でも知ってる(&持ってる?)のがカポタスト。装着してギターのナットの位置を擬似的に変えることで弦長が変わり、結果として音程が1フレット単位に上げてゆくもの。

 チューナーはアコギに限らず全てのプレーヤーが持っているべきもの。私みたく古い人間は音叉なんだけどね(笑)。でも一度チューナー使っちゃうと視覚的に同期を確認できる魅力の虜になるだろうなぁ。

 これら2つ、どちらもギターヘッドに付ける物。ならば一体化してしまえとトランスフォーマー的(?)な製品が出たヨとメールマガジンに書いてあったので、出張のついでに恵比寿はドルフィンギターに寄ってみた。実はカポと音叉の両方が家の中で行方不明になってるもんで(汗)。

 パッケージだけ見ても使用感わからんなーと思ってたら親切にも開けて電池入れて下さった。この店ホントに親切。モノはけっこう重い。G7thのパフォーマンスカポくらいある。弦を押さえるゴムはボディに両面テープで貼り付けてあり、カスタマイズor劣化時交換がしやすそう。

 チューナーの方はボタン1つしかなく、それを長押しで電源オン、1回押すたびにギター>ベース>クロマチックとモードが変わる、それだけ。ちょっと物足りない気もするが(440Hzのみな点とか)、実用上たぶん不満は出ないだろう。少し時間が経つと自動的にオフになるので、演奏中ピカピカ光ってチューニングの狂いが気になるなんて事態にはならないようだ。

 かなり欲しかったが自分のギターとカポとの相性に不安があり、やはり現物あわせをした方が良いでしょうとのお言葉も頂き(重ね重ね親切なお店だ)今日は購入見合わせ。それにしても、開放弦でチューンしてもカポつけると微妙にズレるもんだねぇ。

 AROMA AC-05カポチューナー
 http://dolphin-gt.co.jp/SHOP/2011051702.html


追伸
 他メーカーのも一通りカポを見せてところでギタリストの「にっしー」西山(隆行)さんがレッスンのため来店、またまた暫く雑談させて頂いた。左手の運指のための予備トレーニング、たいへん参考になりました直ちに実践します有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】鈴木大拙著 「一禅者の思索」(文庫)

2011-05-23 23:46:46 | 本・映画・展覧会
 先日読んだ石原慎太郎の著作に何回か引用があり、幸い図書館に蔵書があったので借りて読んでみたがこの本は結構手こずった。何より内容が難しい。さらに文体が古く読みづらい。GWの旅行に持って行ったのだがさっぱり頭に入らず放り出してしまい、帰国して改めて取り組んだ次第。この手の本を通勤の細切れ時間に読むのは宜しくないね。

 ともあれ何とか読んだわけだが、本書は多くが1940年代前半、日本がまさに大東亜戦争に突入せん時期に行われた講演、書かれた文章を纏めたもの。特高とかの弾圧はまだ始まっていなかったのか?毅然と立ち向かったのか?時代背景にも興味が湧く。もちろん、書かれた内容が現代にも通用するか?もだけれど。

 解説で書かれている本書の中心となるロンドンでの講義録などさほど印象に残るものではなかった一方で、他所に書かれた文章を収録した内容で思わずそうそうと唸ってしまうところ多く。

 「大地と宗教」という公演(1942年)においては、著者はこのように述べている。「近代生活-都会生活のずべてには、信仰-宗教的信仰というものが這入っていない。」以下、チャプリンの「モダン・タイムズ」と同様の、都会の勤め人たちの機械的生活を指摘したり、大地から離れた生活による人間性喪失を問題視したり。慧眼。この節については、今回の大震災被災地区の避難所問題、他所への転居への拒否反応など、非常な現実味を感じた。

 「行脚の意義に就いて」(1925年)も面白い。この時代すでに、寺の坊さんたちの商業化、宗教者としてと堕落などがあったとみえ、痛烈に批判している。法事や檀家周りは軽自動車、寺で着替え家に帰れば高級外車。100年近く前からそれは始まっていたのだ。それに対し行脚を説く。うーん。是非いまのナマグサ坊主(ばかりではなかろうが)に聞かせたい。

 一度きり読んだのでは真意は理解できないかもしれない。こういう人の意見や批判の声に宗教界はどう応えてきたのか。毅然と禅問答でもしたのが、バツ悪く黙殺したのか。たいへん興味深いところである。

 それにしても、100年と経たぬ本なのに用いられる日本語の違いよ。古文とはゆかぬまでも、また専門用語は別としても、単語や用法の現代文との違いの多さに戸惑う。漢字が多いとかいうレベルではない。それだけで読むハードルが高くなってしまうのは残念、内容は現代にも通じる部分が多くあるだけに。

 2011年5月19日 通勤電車車中にて読了

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月18日 【無線】おニュー

2011-05-23 07:09:50 | アマチュア無線
 ついに、新しいトランシーバーを買ってしまった。スタンダード(って何だよ、八重洲だよヤ・エ・ス!)VX-6。

 これまで144/430MHzデュアルバンド機にFT-51NDを使っていたのだが、そろそろ交替。ケータイと同じく、必要なスペックは何かと整理してみると

[最低限ほしい機能]
・144/430Hzで運用できること
 →地方に旅すると430なんて殆ど使われていない
・VHFエアバンドが聴けること
 →言わずもがな
・DC外部入力があること
 →移動運用で外付けバッテリを使う可能性を考慮して
・単三電池で運用できること
 →電池切れのスペアとして1セットは持っておくつもりなので
・キーボードを装備していること
 →やはり運用上の操作性が全然違う

[十分条件]
・FMが聴けること
 →旅先の慰みに
・八重洲(スタンダード)製品であること
 →つまらない拘り

 正直、これだけ書いても市場に存在するハンディ機から一機種に絞るのは難しい。あとはもう、値段や重量あたりで決めたとしか言いようがないかなぁ…

 この機種、評判が良いようで中古機はあまりオークションに出回らないし出ても落札金額が割高。税・送料込み、さらに小型ハンドマイクサービス(届いてみたら倒産した北辰産業=マルドル製だった)つきってトコで購入。

 とりあえずエアバンドをゴチャゴチャ入力…おっと、確かこのシリーズに使えるメモリ管理ソフトってあった気がするぞ!そいつを調べて効率よい作業をしよう。他にどんなオプションが必要かなぁ?シガーライターケーブルでしょ、乾電池ケースでしょ、それに…とか言ってないで移動運用の計画でもしなさいよキミ(笑)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月18日 【仕事】隣の芝生も青くない!?

2011-05-22 21:22:30 | 仕事
 よく「おたくの会社はイイですね~」とか「オマエんとこ羨ましいナァ」とか、言いませんですか?最近とくに、そう思わなくなった。まぁ仕事に関して無関心になったって?それを言っちゃあ…

 珍しく会社で近しい部署の人と飲み行って、ボチボチと状況を聞くやに「大変なのはウチだけじゃない」いやそれどころか「ウチはまだマシかも…」って(笑)。

 よっぽど勇気がない限り職場や会社をそうそう選べない、特にこのご時世。ならば今いる環境も捨てたもんじゃないと思えればラッキーでハッピーに過ごせる。隣はイイよなぁでなく他所に比べてウチはマシだなと(無理にでも!)思う、その気の持ちようが大事。

 そしてどうしても どうしても どうしても だめだったら 帰っておいで~♪ (c)かぐや姫 

 今日のお店:(横濱中華街)京華楼(2,000円のコースは食べ応えアリ)
 http://r.gnavi.co.jp/e793601/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】日本野鳥の会 「野鳥を通して見えるもの」

2011-05-22 14:05:59 | 本・映画・展覧会
 最近ファーゴキャンパー乗りのtetsujinさんがカワセミを始めとする野鳥の写真を撮られていて、作品を拝見するたびスゴイなぁと思っているのだけれど…今日は野鳥の写真ばっかり眺めてきた。

 野鳥といっても人里離れた山中でしか撮れないワケじゃないのが、野生動物との大きな違いかな?日本においてはむしろ、ある程度は人間の生活範囲に近いところの方が鳥にとって都合よい場合もあるようで…それが里山だったりするわけで。

 被写体が比較的小さく飛翔中は動きも速く撮りづらいだろうが、今日はそんな撮影テクニックはパス。パネルの写真を見て鳥の名前が分かるか、どんな環境で撮影されたかを気にして鑑賞。身近な鳥ばかり配慮してピックアップしたのか、7割くらいは分かったかな?

 農業を知らないので「鳥害」の実感はないから無責任に書くと、カラスとドバト以外の鳥はもっと増えて欲しい…そのための里山保全とか田圃の水張りとか、ぜひ進めて欲しい…そう言えばそろそろツバメがやってくる頃かな?ちょっと楽しみだね。

 ところで、日本野鳥の会って紅白歌合戦での計数は今でもやってるのかなぁ!?

 写真展:http://cweb.canon.jp/gallery/archive/wbsj-2011/index.html
 日本野鳥の会:http://www.wbsj.org/

 2011年5月18日 キヤノンSタワー オープンギャラリー(品川)にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月17日 【物欲】スマートフォン欲しイカ?

2011-05-22 08:22:19 | 各種物欲
 割と周囲からはデジ物ヲタクと思われてるようで、当然スマホ(スマフォ、じゃないのね)持ちと思われてるきらいがある。が、貧乏は欲望を凌駕するのだよ…ってか欲しい機能を総て持ったスマホ(不本意だが世の中に倣おう)がこれまで無かったわけで。 でも現用のケータイ(S002)でイヤホンコネクタで接触不良が発生し早晩アウトになりそうな予感がしており、買い替え意欲上昇中(どこかでベントしてくれないものか)。

 本日の「au夏モデル発表」で、ついに自分の欲しい機能を揃えた機種が発表されたようである。さぁ困ったぞ…改めて自分の要件を確認した。

[最低これだけはないと困る]
・au製品であること
 →「.ezweb.ne.jp」というメールアドレスを変えたくない
・Felica内蔵であること
 →モバイルSuica(定期)ほか各種ポイントカード類を入れている
・CDMA/GSM両用であること
 →海外用に別のケータイやデータ端末を持ちたくない
・音楽プレーヤー機能を持っていること
 →別にポータブルオーディオを持ちたくない

[できればあって欲しい]
・Wi-Fi
 →①高速でデータ通信ができる
  ②海外での通信料が低減できる
・Bluetooth
 →①メモ&メール打ち用キーボードが使える
  ②自動車用ハンズフリーキットのケーブルをなくせる

 これらを念頭に入れ、プレスリリースを見てみた。喜ばしいことにやはり今回は該当機種がある。しかも2機種も!?今回、大きさと重量に関する希望はとりあえず忘れてみる。

【該当機種1】G'zOne IS11CA
 スマホにもヘビーデューティ仕様の"G'zOne"が登場!
 ただし緊急地震速報未対応。今の時期、それってどうなの…

【該当機種2】REGZA Phone IS11T(写真)
 スライド式フルキーボードは便利かもしれない。
 画質にはあまり興味がないのでREGZAがどうした?って感じ。

 消去法で「IS11T」しかないな、スマホ買うなら。が、しかし…会社で他の人とダベってて重要な問題点を教えて貰う。「まだモバイルSuica用のアプリができてないんで使えないんですよね~」なにぃぃぃっ!?夏ごろリリース予定らしいが、発売に間に合わないのかなぁ。あと、スマホで改札ピッてどうなのよってのはある(笑)。

 …ってことで様子見。最後のオチでどっと疲れた。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月7日 【旅行】バルカン特急!?(9)

2011-05-22 01:28:31 | 旅行・ハイク&ウォーク
 帰国日。部屋のウェルカムフルーツと手持ちの備蓄食糧(笑)で朝食。うぅん、やっぱり具合がイマイチ。チェックアウトしてタクシー空港へ。荷物は成田までスルーできた。これでフランクフルトでの待ち時間がより有効に使える。

 昼前の飛行機でフランクフルトへ。エーゲ航空との共同運航便LH5915(SX-DVL:A320)は途中、ティラナ~ポドゴリツァ~リュブリヤナと今回行けなかったところ、前に行ったところ、けっこうメインの街々の上を飛んでゆく。雲も少なく次の訪問など考えながら上空から見物。

 フランクフルトでの待ち時間を長め(8時間)に取り、市内か近郊を観光する計画でいた。旅の始めに通ったマインツ、しげちゃんズから情報も頂いたことだしここにしよう。空港駅からS-Bahnで向かったは良いが乗る列車を間違えた…経由地違うのに乗っちゃってヴィースバーデンまで、一週間ぶりですナ(笑)。気を取り直して今度こそマインツへ。

 町の見所は狭い範囲。シャガールの青いステンドグラスで有名なザンクトシュテファン教会、大聖堂、グーテンベルグ博物館と回るが大聖堂も博物館も夕方で閉館。まだ明るいのに~。この辺が無計画のツケ。情報を持ちながら活用していない…それでもぐるっと回って満足。

 空港に戻りチェックインするとビジネスクラスにアップグレードされてた(嬉)。体調イマイチなのでこれは有難い。ラウンジで控えめとは言いつつも食べ、機内で食べ、終わってクターッと寝たら6時間経過、シベリアをほとんど越えていた。JL408(JA735J:777-300ER)機内では映画を一本も観ることなく成田到着。N'EXで帰ろうとしたら節電のため運休だって。連休最終日に走らせなくてどうすんだよっ!(怒)…おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする