【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「夕凪~漢方医・有安」秋山香乃

2013年03月01日 22時22分15秒 | 読書(小説/日本)

「夕凪~漢方医・有安」秋山香乃

シリーズ4作目。
前作もおもしろかったけど、さらに面白くなった。
どんどん面白くなっている。
次の三編が収録されている。

第一話 いもうと
第二話 背守りの母
番外編 海鳴り

一部文章を紹介する。
P31
人の心は揺れるものだ。ことに若者は揺れやすいし、そうでなければならないと有安は思っている。
悩み、考え抜いて選んだ答えの一つ一つが、その人物を作りあげていく。

PS
このシリーズ、隠れた佳品、と思う。
番外編もよかった。(この番外編の続きが気になる)
現在のところ、ここまでしか出版されていない。
いつ続きが出版されるのだろう?
早く出て欲しい。
とても気になる。

(2013年2月現在、シリーズ4冊のみ出版)

【ネット上の紹介】
自分が斬った男の娘・お雪と暮らす有安。彼は、お雪に縁談話が持ち上がったことから、娘に真実を告げる日が近いことを知る。一方で、有安の過去を知る男の病状も急速に回復し、不穏な空気が漂いはじめ……。人気シリーズ第4弾。

新書大賞2013

2013年03月01日 21時58分17秒 | 読書(ノンフィクション)


新書大賞2013が発表された。
2月9日発売、「中央公論」3月号。

◆発表!新書大賞2013 新書通69人が厳選した 年間ベスト10
 ・大賞受賞者インタビュー「社会を変えるには」  小熊英二
 ・過渡期の新書界、読むべき本は 対談 永江朗×宮崎哲弥

次にリンクしておく。
新書大賞2013 - 中央公論新社

社会を変えるには
田中角栄
わかりあえないことから
聞く力
独立国家のつくりかた
商店街はなぜ滅びるのか
僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?
百年前の日本語
植物はすごい日本農業の正しい絶望法
教室内カースト
コミュニティーデザインの時代
往生したけりゃ医療とかかわるな
ブラック企業