【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「鈴木亮平の中学英語で世界一周!」鈴木亮平/スティーブ・ソレイシィ

2019年08月01日 21時08分58秒 | 読書(英語)
「鈴木亮平の中学英語で世界一周!」鈴木亮平/スティーブ・ソレイシィ

P63
1セント=penny
5セント=nickel
10セント=dime
25セント=quarter

P113
温かい料理のときは“warm"、辛い料理には“spicy"を使った方が誤解が少ないね。
(つまりhotを使うと熱いにも辛いにも解釈できるから)

P117
「おいしい」は“delicious"より“good"が定番。

P135
「こんにちは」と言いたいときは、HelloよりHi.を使う

No hard feelings.(恨みっこなしね)

No offence, but~(悪く思わないでほしいいんだけど、~)

No pressure.(無理しなくていいよ)

【ネット上の紹介】
「中学英語を使いこなせば、気持ちは十分伝えられる!」2018年の大河『西郷どん』で主演をつとめる、実力派俳優の鈴木亮平さん。ストイックな役作りでも知られていますが、東京外国語大学英語専攻を卒業し、英検1級も所持している、英語に堪能な方でもあります。帰国子女ではなく、自力で英語を身につけた彼の「ノンネイティブだから気付ける視点」が満載の英語本です。本書のコンセプトは、「話すだけなら、中学英語で十分」ということ。読んでいただきたいのは、日本の大多数を占める「英語、ぜんぜんダメなんです」という方々。英語の知識が完璧じゃないから話せない…と考えがちな日本の人たちに、「ちょっとしたコツを知っていれば、難しい単語を知らなくても、気持ちを伝えられるんだよ」ということを伝える本です。
Ryohei & Steve巻頭対談 「英会話の成功のカギは、賢く中学英語を使うこと!」
話せる中学英語その1 海外旅行編(移動で役立つフレーズ
レストランで役立つフレーズ ほか)
話せる中学英語その2 国内ガイド編(声をかけるときのフレーズ
道案内に役立つフレーズ ほか)
話せる中学英語その3 受け答え編(ちょっとした受け答えに役立つフレーズ)
話せる中学英語その4 スペシャル対談(音楽は“いまの英語”を学べる!
映画は名ゼリフの宝庫)
英語フレーズまとめ