青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

岩手宮城内陸地震

2008年06月15日 00時36分06秒 | 日常
岩手・宮城地震 死者6人、行方不明11人に(朝日新聞) - goo ニュース

昨日遅くまで起きていたせいで寝ていたのだが、ユラユラするような長い揺れで目が覚めた。長い揺れだからどこか遠くの地震かなと思いNHKを付けたら、宮城県北部から岩手県南部の栗駒山系付近の大地震。緊急地震速報を初めて聞いたよ。
原生林に包まれた深い山の中に須川高原や湯の倉、温湯など秘湯の点在する栗駒山麓は、鳴子に行った際に何度もドライブしている。大きく山が崩れ、谷を埋める赤土にただただびっくり。人跡まれな過疎地の山間部であった事で被害は思ったほどではないものの、被災者の方々にはご愁傷様としか言いようがない。

それにしても、市町村合併が行われた結果行政地名が広範囲になってしまったせいで、情報の絞込みがしづらいなあと思いました。報道で一口に「栗原市で震度6強」とか言われても、じゃあ栗原市のどのあたりなのかと言う事が非常に分かりづらい。宮城県の栗原市って10町村の合併で出来た行政区(築館町、若柳町、栗駒町、高清水町、一迫町、瀬峰町、鶯沢町、金成町、志波姫町、花山村)なんだけど、被害が大きかったらしい旧花山村と旧築館町なんて30kmくらい平気で離れてるし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨の晴れ間 | トップ | 問題山積副都心線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事