tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

葛城市で観光パネルディスカッション/7月9日(土)13:30から!(2016 Topic)

2016年06月28日 | お知らせ
葛城市の主催で、インバウンドによる観光振興などに関する講演とパネルディスカッションが開催される。参加費は無料だが申し込みが必要だ。定員は300人。元観光庁長官の溝畑宏氏など、豪華キャストが登壇する。同市のHPによると、

葛城市は、大阪市内より車で約40分、関西国際空港より約50分と大変アクセスの良い位置にあります。さらに「相撲発祥の地」と言われ、全国でも珍しい相撲の資料館、相撲館「けはや座」や、数多くの国宝・重要文化財を抱える當麻寺などの観光資源が豊富な街でもあります。

現在の日本の観光をめぐる状況としては、政府が成長戦略の一つとしてインバウンドの増加を掲げており、2015年の訪日外国人観光客数は過去最高の1,973万7千人、また関西国際空港の国際線外国人旅客数も暦年で過去最高の1,001万人を記録したというデータがあります。

こうした背景を踏まえ、現大阪観光局長であり元観光庁長官の溝畑宏氏のほか様々な分野でご活躍されている葛城市観光アドバイザー委員の方々にご登壇頂き、様々な立場からの提言、意見交換を通じてより有効な「葛城観光」の発信戦略を市民の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

日時 7月9日(土)午後1時30分から午後3時20分まで
場所 當麻文化会館ホール

内容
◆基調講演
「インバウンド観光による地域活性化」現大阪観光局長・元観光庁長官  溝畑宏 氏
「地方からの情報発信とメディアの使い方」株式会社KADOKAWA・ウォーカー総編集長 玉置泰紀 氏
◆パネルディスカッション「葛城観光~その魅力と発信~」
・パネラー
 現大阪観光局長・元観光庁長官  溝畑宏 氏
 株式会社毎日放送 相談役最高顧問  山本雅弘 氏
 環境・エネルギーコンサルタント  宅清光氏
 株式会社KADOKAWA・ウォーカー総編集長  玉置泰紀 氏
 當麻寺護念院住職  葛本雅崇 氏
 NHK国際放送番組『Forbidden Kyoto』エグゼクティブ・プロデューサー シェリー・ヤマグチ 氏
・モデレーター
 葛城市長 山下和弥

告知用チラシはこちら [PDFファイル]
お申込方法
以下参加申込書にご記入いただき、7月4日(月)までに、葛城市商工観光課までFAX(0745-48-2302)をお願い致します。
参加申込書 [docxファイル]

お問い合わせ
担当部署 商工観光課(奈良県葛城市長尾85番地)
電話番号 0745-48-2811
FAX番号 0745-48-3200


これは2時間足らずではもったいないような充実した内容である。私はこの日は東京入りしているので出席できないが、観光関連の事業者や自治体職員、観光まちづくり団体など、興味のある方は多いことだろう。定員は300人。ぜひ、お早めにお申し込みください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする