田中利典師のブログ「山人のあるがままに」の過去の名作を紹介している。今回は「感謝と笑顔が命を救う」(2008.12.17)。これは検索では出て来ず、師のブログを再読して見つけた。なお優婆塞BBさんが師のブログのコメント欄にお書きの「坂乃茶屋」は、残念ながら閉店した。
※写真は吉野山の桜。シロヤマザクラだけでなく、こんな桜もあるのだ(2023.3.28 撮影)
この話は師のオリジナルではなく、師のマイミク(mixi友達)muramasaさんのmixiへの投稿である。「山人のあるがままに」には、ちゃんともとのmixiのURLが貼ってくれてあったので、さかのぼることができた。15年も前のmixiの記事が閲覧できたことには、驚いたが。
私は最近、石井哲代著『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』(文藝春秋刊)を書店で立ち読みしていたので、「ふーん、生き長らえる人には、共通点があるな」と感じていた。以下、muramasaさんのオリジナル投稿を紹介する。
感謝と笑いは命を救う
ベトナム戦争での話ですが、大勢の兵隊が負傷している中で、一人は死にそうでもう一人は重傷だが助かるといわれている兵隊がいました。結果は死にそうな兵隊が生き残り、助かるべき兵隊が死にました。その時の病院の医者がこういう事を言っていました…。
死にそうな兵隊は「私はもう助からないのでどうか他の兵隊を出来るだけ助けてやって下さい、大変なのに本当に看護し治療してくれて有り難うございます」と苦しい中にも笑顔で感謝の念を伝えた…。
助かりそうな兵隊は「痛い痛いっ!こんなに苦しんでいるのにお前たちはなにやっているんだっ!お前たちのために戦ったせいでこんなになったんだぞ!」と不平不満で怒りを人にぶつけていた。
その医者が説明するには「人が笑っている時や、感謝している時には人間の体が弱アルカリ性に変化して免疫力や抵抗力、体内治癒力を驚くほどに高めていくので、病人や怪我人もその人の性格の影響で大いに変わるのです」…。
そして「逆にいつも陰湿で不平不満を言って怒っている人の体は強酸性に変化して、抵抗力や免疫性も低下していき、最終的に治る病気や怪我も治らずに死んだ人を多く見てきた」と医者は話していた。
ある実験で、激怒している人が吐いている息を採取して攪拌分離してできた結晶を溶かして実験用のマウスに注射したところ、即効で死んでしまっただそうです。感謝や笑顔、そして笑いは人の命を救い、周りを幸せな気持ちにさせる…。 怒りは自分の中の最大の敵です。楽しい努力ができるようになるといいですね、私も目指しています。善い一日でありますように…。
※写真は吉野山の桜。シロヤマザクラだけでなく、こんな桜もあるのだ(2023.3.28 撮影)
この話は師のオリジナルではなく、師のマイミク(mixi友達)muramasaさんのmixiへの投稿である。「山人のあるがままに」には、ちゃんともとのmixiのURLが貼ってくれてあったので、さかのぼることができた。15年も前のmixiの記事が閲覧できたことには、驚いたが。
私は最近、石井哲代著『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』(文藝春秋刊)を書店で立ち読みしていたので、「ふーん、生き長らえる人には、共通点があるな」と感じていた。以下、muramasaさんのオリジナル投稿を紹介する。
感謝と笑いは命を救う
ベトナム戦争での話ですが、大勢の兵隊が負傷している中で、一人は死にそうでもう一人は重傷だが助かるといわれている兵隊がいました。結果は死にそうな兵隊が生き残り、助かるべき兵隊が死にました。その時の病院の医者がこういう事を言っていました…。
死にそうな兵隊は「私はもう助からないのでどうか他の兵隊を出来るだけ助けてやって下さい、大変なのに本当に看護し治療してくれて有り難うございます」と苦しい中にも笑顔で感謝の念を伝えた…。
助かりそうな兵隊は「痛い痛いっ!こんなに苦しんでいるのにお前たちはなにやっているんだっ!お前たちのために戦ったせいでこんなになったんだぞ!」と不平不満で怒りを人にぶつけていた。
その医者が説明するには「人が笑っている時や、感謝している時には人間の体が弱アルカリ性に変化して免疫力や抵抗力、体内治癒力を驚くほどに高めていくので、病人や怪我人もその人の性格の影響で大いに変わるのです」…。
そして「逆にいつも陰湿で不平不満を言って怒っている人の体は強酸性に変化して、抵抗力や免疫性も低下していき、最終的に治る病気や怪我も治らずに死んだ人を多く見てきた」と医者は話していた。
ある実験で、激怒している人が吐いている息を採取して攪拌分離してできた結晶を溶かして実験用のマウスに注射したところ、即効で死んでしまっただそうです。感謝や笑顔、そして笑いは人の命を救い、周りを幸せな気持ちにさせる…。 怒りは自分の中の最大の敵です。楽しい努力ができるようになるといいですね、私も目指しています。善い一日でありますように…。