tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

狛犬に感じる歴史(御所市・鴨都波神社)/毎日新聞「ディスカバー!奈良」第58回

2018年03月26日 | ディスカバー!奈良(毎日新聞)
毎日新聞奈良版に毎週木曜日に連載している「ディスカバー!奈良」、3月15日付で掲載(3/22は休載)されたのは「狛犬に感じる歴史 御所市の鴨都波神社」、筆者は田原敏明さん。広島県のご出身で、今は生駒市にお住まいである。田原さんは葛城地方にとてもお詳しい。
※トップ写真は、拝殿前の狛犬

御所市の鴨都波(かもつば)神社は、国道24号沿いにある御所市の古社だ。秋季大祭宵宮(体育の日の前々日)の「ススキ提灯献灯行事」がよく知られている。先日は取材のため宮司の松本廣澄さんをお訪ねし、丁寧にご説明いただいた。今回は狛犬の話で、私は全く気づかなかった。では記事全文を紹介する。

今年は戌(いぬ)年。神社にお参りをすると狛犬(こまいぬ)に目が留まります。JR・近鉄御所駅近くに古代豪族の鴨族が崇拝した鴨都波神社があります。東参道入り口で対座している狛犬は、どちらも口を開いた阿形(あぎょう)同士です。


東参道入り口の狛犬

「なんで~?」。あんぐりと見つめる自分の口も思わず阿形になります。宮司さんによると、戦前までは銅製の狛犬でしたが、戦時中に供出され戻ってきませんでした。戦後の復興時、他所で探し求めて新たに設置されたそうです。
 
また、拝殿前には阿吽(あうん)一対の狛犬が鎮座しており、台座に「初嵐」「京亀」と彫られています。明治時代に当地で勢力を持った「初嵐」と呼ばれた侠客(きょうかく)とその夫人が奉納した狛犬だそうです。静寂な境内で耳を澄ますと、時折吹き抜ける風が仲間を呼ぶ遠ぼえのようにも感じます。

メモ:JR・近鉄御所駅より国道24号線沿いに南へ徒歩10分(奈良まほろばソムリエの会 田原敏明)。

侠客「初嵐」の墓は眞龍寺(しんりゅうじ 御所市本町)にある。検索すると、ブログ「相撲の史跡・好角土俵」がヒットした。引用すると、

御所市本町の眞龍寺に河内国柏原出身の侠客初嵐こと今田丑松夫妻の碑(大正六年十月建)があり、玉垣に大阪相撲協会の刻銘がある。墓域には初嵐が世話になったという〆の森(明治十四年八月廿一日)や二代初嵐こと南口利造などの墓もある。

鴨津波神社の狛犬は、向かって右が初嵐、左が京亀の奉納(明治三十四年六月)。当麻相撲館所蔵の番付に高田、五條、吉野などで興行された番付(大正末から昭和の初め)があるが、それらに総理今田丑松とか、後見今田丑松の名を見る。


察するに、初嵐は相当影響力のある侠客だったようだ。田原さん、貴重なお話、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光集客のカギは「写真映えする風景」/観光地奈良の勝ち残り戦略(120)

2018年03月25日 | 観光地奈良の勝ち残り戦略
奈良新聞(3/3付)に「奈良の観光課題分析 奈良高生徒研究発表会」という記事が出ていた。2月17日(土)、奈良市北部会館市民文化ホールで行われた発表会の模様である。記事には、
※トップ写真は、南都銀行本店屋上から撮影

先進的な理数教育を実践する文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている、県立奈良高校(安井孝至校長)の生徒研究発表会が、奈良市右京1丁目の市北部会館で開かれた。

同校は平成16年度からSSHに指定され、毎年発表会を実施。今回は校内の選考会を経て2年生の5グループと科学技術系の3クラブが発表した。

このうち堀口真生さん(17)らのグループは「奈良はどうすれば観光面で京都に勝てるのか」をテーマにした。奈良、京都両市で観光客約220人に行った観光やSNS(ソーシャルネットワークサービス)などに関するアンケートの結果を分析。

奈良が京都に集客力で及ばない要因の1つに、「写真映え」する場所の数の差があると推論した。堀口さんは「奈良よりも京都の観光地の方がカラフルで写真映えする。今後もいろいろなアンケートを行い、奈良の観光客を増やしたい」と話した。




奈良と京都の集客力の差は、「写真映えする場所の数の差ではないか」という。そこでこのたび奈良高校にお願いして、発表会当日(2/17)に配布された資料を入手した。A4版資料の4ページにわたって、今回の研究結果が紹介されている。抜粋すると

1.要約
私たちは奈良を訪れる観光客が少ない原因は写真映えするスポットがほとんどないからではないかと仮説を立てた。写真映えとは、SNSに写真を投稿した際、見映えがするということである。この仮説を検証するために、実際に京都と奈良で観光客に対してアンケート調査を行った。その結果、観光客は半数以上がSNSに写真を投稿していることが分かった。したがって、観光客を増加させるためには、写真映えするスポットを重点的にアピールする必要があるだろう。

2.緒言
奈良市の平成28年の観光入込客数は11,154万人、観光消費額は約1,013億円であった。(中略)京都市の観光入込客数は5,522万人、観光消費額は約1兆861億円と、いずれも奈良を大きく上回っている。


そこで京都(清水寺前・祇園周辺 2017年7月29日[土])と奈良(近鉄奈良駅前・東大寺 同年10月21日[土])でアンケート調査を行った。京都は82人、奈良は142人で、男女別では女性が多い。年代では20代が多い。研究を行った奈良高校のメンバー5人は全て女性なので、このような結果になったのだろう。

「その日の目的」(複数回答)では京都・奈良とも「歴史・文化観光」が計144人と圧倒的に多い。「写真撮影」は計40人と少ない。「その日の観光をSNS等に投稿するか」では京都47人、奈良64人(計111人)が「投稿する(写真有り)」と答えた。「投稿しない」は、京都33人、奈良70人(計103人)。京都は「投稿する」の比率が高い。

「その日にどんな写真を撮ったか」(複数回答)では、京都は風景63人、人物59人、神社仏閣40人がベスト3。奈良は人物74人、神社仏閣74人、動物59人。「写真撮影」が目的は計40人と少なかったが、結構みんな写真を撮っているのだ(人数でいうと、京都では95%、奈良では80%の無人が写真を撮っている)。しかし風景を撮った人は、京都59人(77%)、奈良39人(27%)と大きな差がある。

5.考察
先行研究で観光地決定におけるSNSの重要性が明らかになっていることから、SNSにアップロードされた写真が観光地決定において重要な役割を果たしていると推測される。また、京都と奈良の結果を比較すると、京都の観光客は奈良の観光客よりも写真撮影を意識しており、SNSへの写真投稿にも積極的であると言える。(中略)以上より、京都に奈良よりも多くの写真映えするスポットがあり、それが集客の差を生む要因の1つになっているということが考えられる。

6.まとめと今後の課題
京都に奈良よりも多くの写真映えするスポットがあり、それが集客の差を生む要因の1つになっている推測された。今後は、京都と奈良の観光アピールの差を指摘した人が多かったことをふまえ、観光アピールも重視していきたい。


若い女性の回答が多かったのでやや偏りがあるが、「写真撮影」を目的とした人は少なかったのに、写真をたくさん撮っていることや、SNSに「投稿する(写真有り)」は約半数を占め、しかし風景写真を撮った人は京都59人(77%)、奈良39人(27%)と大きな差があることなどが判明した。

観光客を引きつけるには、写真映えのする「奈良の風景」をもっとアピールしないといけないのだ。研究に取り組まれた奈良高校の皆さん、どうもありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭堂南青さん、奈良まほろばソムリエに合格!/「ゆうドキッ!」(奈良テレビ放送)で紹介

2018年03月24日 | 奈良検定
講談師の旭堂南青さんが「奈良まほろばソムリエ」(奈良まほろばソムリエ検定の最上級資格)に挑戦されていることは当ブログでも紹介してきた。奈良検定は2級→1級→ソムリエ、と合格すれば翌年に上位級を受ける仕組みである。南青さんは2級も1級も一発合格されたが、それでも3年近くかけて、ここまでたどり着いたことになる。

南青さんは、今年(2018年)1月7日(日)に行われた「奈良まほろばソムリエ検定」を受験された。試験当日、南青さんはTwitterに

今日は奈良検定まほろばソムリエの試験当日でした。ほんまに孤独な闘いでした。そして結果発表は3/23の「ゆうドキッ!」内にて生放送でお知らせいたします!南青はソムリエの資格を手に入れる事が出来るのか!!更にご褒美のハワイロケが実現するのか!?(笑)知らんけど。



と書かれていた。その合格発表は3月16日(金)に行われたが、ご本人にはまだ通知していない。南青さんがパーソナリティを勤める3月23日の「ゆうドキッ!」の生放送中に合否を伝える、という趣向である。



当日は私にも出演の依頼をいただいた。運悪く職場の送別会(フレンチのフルコース)の時間帯だったが、生放送には勝てない。送別会はパスさせていただいて、午後5時、南青さんには内緒で奈良テレビ入りした。待つこと1時間、クイズおじさんこと伊藤將也アナが「旭堂南青、70点で奈良まほろばソムリエに合格!」と発表したのに続いて、私がスタジオに顔を出した。おめでとうございます!!



金色に輝く認定証とピンバッジは私から贈呈させていただいた。南青さんはとても喜んでおられ、「奈良の良さを全国に発信します」などと真面目にコメント。これは相当緊張されている様子だった。



南青さん、2級は余裕の90点(合格ラインは各級すべて70点)だったが、1級は72点と苦戦された。ソムリエ合格には相当の勉強が必要だったが、私のアドバイスどおり、山川出版の『奈良県の歴史散歩(上・下)』を熟読され、記述問題対策として「書く」練習を行って試験に臨まれたようだ。昨日の「ゆうドキッ!」にも出演されていた北川まみさんは、ご自身のブログ(3/24付)にこんなことを書かれていた。



昨日の放送では、旭堂南青さんが挑戦された奈良検定の最上位にあたる「奈良まほろばソムリエ検定」の合格発表の日。朝からみんなそわそわムード。南青さんは、打ち合わせもリハもとっても静かで、心ここにあらず。私たちも、発表の時間が近づくにつれ どんどん緊張してきて…

生放送中に、合格発表の封筒にハサミを入れて、発表。あの発表担当スペシャルゲストのタメにはほんと息止まりました…笑笑 おもしろかったけど〜〜!!結果、合格ギリギリの70点で、見事合格!!!!!!きゃー!!!!

年末年始の超お忙しい中、ほんの少しの時間も惜しんで勉強されていた南青さん。勉強しすぎで
髪が史上最高に伸びていた、南青さん。笑 その努力の姿をみんな見ているから、全員でほんとに感激しました そして70点という劇的な数字など、今年も色々「持ってはる」ところに芸人さんのすごさを感じました 毎回おいしいオチがついているところも、すごいなぁっと



その夜は、集まれるメンバーでみんなでわいわい 南青さんは緊張から解放されて、とってもおいしそうに たっくさんのビールを飲まれてました笑 いやぁ、ほんとにめでたい 奈良まほろばソムリエが語る、奈良の講談が聞いてみたいなぁ〜 関係各所のえらい方、ご検討おねがいします 笑


38歳の南青さんは、今回のソムリエ試験の最年少合格者だった。75歳で引退されるとしてもまだ37年もある。37年間、シッカリと奈良をPRしてくれるなら、これほど有難いことはない。

奈良まほろばソムリエの会では、4月14日(土)午後2時から、近鉄大和西大寺駅の近くで「ご入会説明会および合格祝賀会」を開催する。南青さんにはぜひご出席いただきたいのだが、いかがだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良シニア大学/平成29年度終業式

2018年03月23日 | 奈良にこだわる
昨日(3/22)11:00~「ホテル リガーレ春日野」で、奈良シニア大学の終業式が開催された。平成27年度に開校し、4年制なので今回はまだ卒業生がいない(初の卒業式は来年3月に行われる)。なお30年度の入学式は、4月12日(木)に行われる。


岩井洋学長(帝塚山大学教授)による式辞


司会は事務局長の矢澤実穂さん

NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は、28年度から講師を派遣し(奈良本校で選択科目「歴史探訪」を担当)、30年度からは、本校の「歴史探訪」のほか本校の「歴史文学部」と、橿原分校での「歴史探訪」も受け持つことになっている。


おおっ見覚えのある顔が


本学の学生で、奈良まほろばソムリエの会の吉川和美さん(向かって左端)が皆勤賞を受賞!

昨日の終業式には、当会から安井理事と私が来賓としてお招きいただいた。とても充実した終業式だったので、その模様を写真で紹介させていただく。なお事務局長の矢澤実穂さんがご自身のFascebookで紹介されていたので、その文章も合わせて。


特別講演は、ヴァイオリニスト・金関環(かなせき・たまき)氏のトークとバッハなどの演奏

平成29年度 奈良シニア大学 終業式
本日、無事、第3期終業式を迎える事ができました。これも、奈良シニア大学に日頃からお力添えを頂いております、岩井学長をはじめ、林理事、鐡東理事、奈良まほろばソムリエの会の鉄田様、安井様、先生方々、、、





理事の林忠厚さんの来賓挨拶


私にもマイクが回ってきて、驚いた

そして、学生の皆様、事務局スタッフのお陰だと、心より感謝で一杯です。設立1年、2年と…色々な壁をスタッフと共に乗り越え、今春4年目となります。本日は、ヴァイオリンニストの金関先生をお迎えし、特別講演を賜り、素敵な音色に皆様癒され、また1年を振り返るお時間をいただきました。


アンコールにこたえて、金関さんが「チャールダーシュ」を曲芸弾き


驚きの驚きの超絶技巧、これは素晴らしい!



私たちは、奈良シニア大学がここまで成長させていただき、感謝を忘れず、初心忘れず、また第4期、約180名の学生の方々の笑顔が満ち溢れるよう…スタッフ一同、精進してまいります。



いつまでも、皆様の笑顔が続きますように…大切に…大切に…頑張っていきます。関係者の皆様、今後も何卒ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します 多謝





若い事務局の皆さんと、岩井学長、林理事、鐡東理事の力で、よく180人もの学生をまとめてこられたものだと感心する。4月にはまた新入生が入る(橿原分校にも約50人)。運営は大変だろうが、人生100年時代を迎え「生涯学習」は大きなテーマとなっている。シニア学生さんたちの知的好奇心も旺盛だ。ソムリエの会も一生懸命、協力させていただきますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうドキッ!(奈良テレビ放送)/3月23日(金)放送分にご注目!

2018年03月22日 | お知らせ
明日(3/23放送分)の「ゆうドキッ!」(奈良テレビ放送 17:58~18:58)をぜひご覧ください!18時10分頃の「旭堂南青の無理ナンだい」コーナーで、旭堂南青さんの「奈良まほろばソムリエ」(奈良まほろばソムリエ検定の最上級資格)の合否が発表されるのである。



南青さんには昨年11月30日(木)、奈良テレビ放送の本社で、記述試験対策を指南させていただいた。結果は12月15日(金)に放送されたが、まぁ散々の出来だった。あれから試験まで2ヵ月あったが、その間でどれだけ勉強したかが問われるのである。



合否はすでに先週(3/16)、郵送で通知されているが、南青さんの結果は奈良テレビに送られていて、まだ結果は本人に知らされていない。生放送で、視聴者と同時に知らされる、という趣向である。


奈良まほろばソムリエの池内力さん(姫路市在住)が作ってくださった!

なお今年のソムリエ試験は、合格者数(72人)も合格率(36%)も過去最高だった。だからといって南青さんが合格したとは限らない。200人が受験しているので、128人が不合格となっているのだ。

皆さん、ぜひ明日(3/23)の「ゆうドキッ!」をご覧ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする