鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

my 雨量計

2015年07月18日 07時07分07秒 | アングル


ウチの玄関前の100均ポリバケツを置いただけの簡易雨量計。
昨日の夕方からおよそ15時間で200mmの降雨量。
深夜、iphoneがブワッブワッと非常事態を告げてきた。
私の住む地域は外れているけれど、周りには避難指示地域があった。
心配するメールも入っていたけれど、携帯が唸るまで爆睡していて気づかなかった。
この雨量計に溜まった水は、軒下なので雨が降りこまず少しずつ水面が下がっている魚水槽に入れる。
溜め水用の雨を待ち望んでいる亜熱帯人は満足できる雨量を得ただろうか。
ギリシャの債務問題は出来レースのような結果になったけれど、山火事が頻発してるとか。
こちらでは鴨川がかなり増水している。
このエネルギーとアンバランスは何とかならんもんですか!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜明けまえ強風域に雲走る唸... | トップ | 鍬入れ式? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukebo)
2015-07-18 10:13:40
今回は彼の左側だったから、沖縄本島は雨量もかなりあったようです。
沖縄島とか石垣島、佐渡ガ島があるのに、北海道や本州・四国・九州は
何故、「島」が付かないのでしょうか?
今年も「夏休み子供科学相談」が始まります。

白紙にもんじを打ち込んでデッサンして、いろいろな悩み・苦労をして「本」という作品が出来るのですね!
無から生み出すのは莫大なエナージーが必要と思われます。
出来上がったものにポイントの外れたコメントを、本人はまじめに脳を活性化させる行為だと思っています。お許しくだされましまし。
大洪水?お見舞い申し上げます。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2015-07-18 11:28:31
>何故、「島」が付かないのでしょうか?

島だと思い込んだヒトが名付けたか、島だと思わなかったヒトが名付けたか・・によるんじゃないでしょうか?
あんまり面白い答えじゃなかったですね・・反省。

>「夏休み子供科学相談」が始まります。
ウフフのながら聞き流し番組ですね!?

>本人はまじめに脳を活性化させる行為だと思っています

私のブログもそのように役立っていると、感謝しつつも密かに自覚していますよ。

>大洪水?お見舞い申し上げます
どの程度なのか実態を全く掴めていませんが、とりあえずウチは大丈夫です。


返信する

コメントを投稿

アングル」カテゴリの最新記事