鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

鍬入れ式?

2015年07月19日 02時20分21秒 | 散歩は夢中


こういう儀式には参加したことがない。
鍬入れ式というのだろうか、それとも起工式か、それとも地鎮祭か。
土地を手に入れて、自分で間取りを決めて大工さんを決めて算段もして、式次第となる・・・そういう伝統的な順序作法を知らない。
何となくの流れのなかで建売住宅に入ることになって、あっと気が付いたら不相応な長期住宅ローンに縛られていた。
この先、こういう結界(?)のなかで神妙な顔つきで座る機会はないだろう。
残念とも思わないけれど、どういう意味があって、どういう願いと、どういう『みなし』の元に行われるのかの説明をしてもらったりする機会は欲しい気がする。
これは2週間程前の散歩中にでくわした。
なぜか式の用意だけしてあって、人が掻き消えたように居なかった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« my 雨量計 | トップ | 夕焼け&朝焼け »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukebo)
2015-07-19 20:02:51
設計事務所が施主と入札で工事業者を決めて、
神社がふさがっているとお寺の坊さんに頼んだりします。
神社の「かしこみかしこみ・・・」お風呂の椅子のようなかっぽれのような履物でガジュマルの枝を左右にふって、2礼2拍手1礼をするんですよね、お寺のように合掌はしないんですよね・・・?なんでかね?

誰もいないのは準備業者が紅白の幕?などをまわして、彼らの仕事が終わって帰った後だと思います。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2015-07-20 00:49:12
ただいま、小矢部川サービスエリアに駐めて、
車中で見ています。
何だか、世の中変わったね。
自分がこんなことしてるんだから・・。

>準備業者が
あー、そんな分業システムでしたか。
関係者一同神隠しに遭ったのかと思いました。

返信する

コメントを投稿

散歩は夢中」カテゴリの最新記事