ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
鳥瞰ニュース
空にいるような軽い気分で・・・
何となく萬福寺 その4
2016年03月16日 04時56分07秒
|
アングル
神戸には南京町と呼ばれるチャイナタウンがある。
在日中国人はそこだけに住むわけではないだろうけれど、それら華僑の人たちの参るお寺が萬福寺なのだと思われる。
裏山の斜面にある墓地は何のゆかりもないけれど、見晴らしも良く桜の樹もあって何回か行った。
お墓は独特で興味深いが、今回は境内だけをさらりと歩いて目にとまったものだけの紹介。
コメント (2)
何となく萬福寺 その3
2016年03月15日 09時43分00秒
|
勝手に応援
木魚の元となったという、この彫りものは実用に供されているのだろう。
打つ場所がかなり傷んでいるのを見れば、割れたり音が悪くなったら予備と交換するのだろうと思われる。
施しの飯粒は、雀や鴉が餓鬼や鬼子母神の化身となって舞い降り、啄むのか。
コメント (2)
何となく萬福寺 その2
2016年03月14日 21時14分31秒
|
勝手に応援
回廊は剥き出しのアーケードになっている。
この灯籠は実用ではなさそうだ。
ロウソクを灯したら危ない気がするし、電線も通っていないから電灯ではない。
私は若い頃の会社勤めのとき、メッキや塗装工場に発注する部署にいたので、この緑青がナンチャッテ緑青だと判る。
ここに写っているだけで50個位あるので、何百という単位で一括注文して造られた飾りもののはずで、思い切ったことをしたものだ・・・などと、ふと思う。
このデザインは『崩し卍』と、説明文にあった。これを見たら、中華そばが食べたくなる。曲がった細い鉄棒は、この欄干が倒れないようにと太柱に渡してある支え。錆だらけの曲がった鉄棒が良い感じ。
宝塔を持っているので毘沙門天か。ネットで見たら、四天王なら多聞天だそうで、塗料の剥げ具合が険しさを引き立てる。
こちらも宝塔を持っているから多聞天か・・。
コメント (2)
何となく萬福寺 その1
2016年03月13日 02時00分12秒
|
アングル
ナポレオンフィッシュのようなおでこの◯◯尊者は伏目がいい。
インド系顔相の◯◯尊者。つり革の輪を持っているように見えるけれど、大いなる意味の法具なのか武具なのか。
飛び石というのだろうか。
正方形の切り石だけれど、こう並べられたら菱形としか言いようがない。
どこを歩いたらいいのかと思ったりしながら、石の上を歩いたり、土に降りたり、縁石を平均台風に歩いたりして、禁止の立て札もないので自由な緩さ。
飛び石はセンターで、修行僧が右と左ですれちがったりするのか。
裾が汚れないように飛び石の上を正式装束の僧が歩くのか。
江戸時代になってからやってきた黄檗宗は独自の道を行く。
コメント (2)
どこかしら何かしら違う寺
2016年03月12日 04時38分42秒
|
勝手に応援
万福寺は異国情緒のある寺。
古き良き中国の匂いがする。
そんなせいかどうかはわからないけれど、これだけの大きさ古さでありながら、重要文化財指定されている建物などは多けれど、国宝という文字を見なかった。
国宝というピリリと引き締まった感じが見当たらず、どこかしら大らか。
コメント (2)
萬福寺で平山みきさんが歌っていた
2016年03月11日 11時41分42秒
|
勝手に応援
萬福寺に入ったら、ステージ代わりの石段で平山みきさんが歌っていた。
声だけ聞こえてきた時には、ものまね大会をやっているのかと思った。
でも、紛れもなく、彼女しか出せない独特な、あの声。
この人は歳を取らないのか・・と疑問に思うほどに若い。
帰宅してから検索してみて驚いた。
私と同じ干支の団塊世代であの体型維持は努力の結果か、体質か、大腸ガンという大病を患ったからか。
何はともあれ、昔のままの声量と安定した歌声に拍手!
コメント (2)
小便地蔵菩薩とはなんぞや
2016年03月10日 06時44分11秒
|
散歩は夢中
萬福寺の裏山を回りこむ道に面して、この立て札があった。
階段横の大きな石碑には獅子林院とある。
小便地蔵への献供が沈香とはこれいかに。
来る途中で強い香りがして見回したら沈丁花が咲いてもいたけれど・・。
人の字型の立て札の屋根は、機能性に加えて深い意味もありそうだ。
『立て札』を検索して画像を見たら、入の字型はあったが人は無いようだ。
造りや立て方の裏表など、約束事があるのかどうか気にかかる。
それよりお目にかかりたいのは小便地蔵。
寄り道したかったが急な石段だったこともあり、萬福寺への到着が遅くなるのを避けて、又の機会にした。
コメント (2)
ミモザの花満開
2016年03月09日 00時51分31秒
|
身の周りの植物
NHKのあさイチで観たのだが、イタリアでは3月8日を『ミモザの日』と言い、女性にミモザの花を贈るのだそうだ。
8日はわが宇治の萬福寺においては恒例の『ほてい祭り』があるというのを教えてもらっていた。
拝観が無料でイベントもあるという話に惹かれ、散歩がてら行くことにした。
歩き始めて間もなくすぐにいきなり目についたのがこの可愛いポンポンの集合。
近所の大きい敷地の家にミモザが今盛りと咲いていた。
遠目に見たことはあっても、触れられるほどの距離で見たのは初めて。
触ったら手が真っ黄色になりそうな雰囲気だけれど触ることはしなかった。
今にして何となくそれが心残りで、今から夜の散歩に出かけ花に触れてきたいけれど、またの機会に。
萬福寺までの距離は往復7Km、歩数1万歩ちょっとだったから、ほどよい散歩になった。
コメント (2)
スポーツ観戦で興奮
2016年03月08日 09時07分44秒
|
勝手に応援
記事とは一切関係ありませんが、高速道路久御山ジャンクション真下で信号待ち。
マレーシアで開催されていた世界卓球選手権の男女日本チームの活躍に興奮した。
特に男女共準決勝でのハラハラ勝利にはしびれた。
もしかして、決勝でも流れをつかんだら、もしかしちゃうんじゃないかと期待してしまったけれど、嗚呼やはり。
結局は男女共に一人も勝てなかった。
中国の卓球は別格で、スキージャンプの沙羅ちゃんが一人だけ別次元の強さなのと同じ位に別次元。
全試合男女共全員無敗なんてありえないのにありうるから溜息がでてしまう。
中国卓球男女チームにはプラチナメダルをやって、日本には金メダルをやったらいいのに・・などと埒もないことを思う。
沙羅ちゃんの総合優勝もプラチナメダルにして別扱いにしたら良さそう。
コメント (2)
クロッカスが咲いた
2016年03月07日 00時02分16秒
|
身の周りの植物
初めて花開いた後のクロッカスに焦点を合わせることができた。
クロッカスは咲いても、すぐにいじけたようになってしまう。
検索してみたら、水が当たるとしぼんで溶ける、というようなことが書いてある。
水やりは夏の暑さが続いている時にしかしないので、雨との兼ね合いだったはず。
今回はタイミングが合ってうまくいった。
クロッカスは鉢で楽しむべきかも。
左上に横の葉っぱが伸びてきている。
花が咲き終わった後で伸びるのか、自分の庭のことなのに確認できていない。
こんな針みたいな葉っぱで光合成が十分にできるのか!?
ほったらかしの球根でけなげに毎年咲いてくれる。
コメント (2)
青海苔をいただく
2016年03月06日 08時38分18秒
|
食べ方
汽水域で採れた青海苔をいただいた。
海で採れる海苔とは種類が違い、粉物にふりかけるナンチャッテ青海苔とも違う、本物の青海苔。
冷たい河に、自ら入って採って吊るし干しの途中で何度もシグった手作り逸品なのです。
送ってくれた九州の友人を通じて『しぐる』という表現を知った。
『時雨る』しか広辞苑にはでてないので、方言か古語の変化系だと思われる。
彼も今年初めて聞いた言葉なのだそうで、1~2時間ごとに干した青海苔をほぐし広げるというようなことらしいけれど、しかとは分からない。
ひろげる→しろげる→しげる→しぐる・・・そんな変化が狭い範囲の短期間で個人的になされた可能性もある。
それはそれとして、添付してくれたメッセージの食べ方でいただくと、香りがほんのりとよくて、口の中に爽やかな甘さが続くのです。
飲み込むのが惜しいのに、がっついて食べたくなる。
醤油は近ごろ流行りのこのタイプが掛けすぎしくじりがなくてベスト。
上手くできた手作りを分け与える喜びを感じつつ、食べすぎで太ってしまうのを避けるための放出という含みもあるのではないかと、変な勘ぐりをしてしまうほど美味しい。
コメント (5)
ウグイス初鳴きの夕べ
2016年03月05日 00時44分10秒
|
アングル
黄檗運動公園でウグイスの初鳴きを聞いた。
7時間ほど前、3月4日のこと。
日没前に天使のはしごの逆バージョンがうっすらと見られた。
それよりも高空の雲はひつじ雲だろうか。
正式には何というのか知らないけれど、名付けるなら『乱れうろこ雲』。
数十分後には三枚目の画像のような夕焼けになった。
コメント (2)
放置ポスター
2016年03月04日 00時02分03秒
|
アングル
いつの選挙ポスターだろう。
信号待ち停車中、目についたのでパシャ。
爽やか風の笑顔を振りまいているのは、不祥事で少し前に国会議員を辞職したヒト。
隣のポスターには幸福実現党の文字。
このバリケードは、各党のポスターが全部貼ってあるのか!?。
安全第一の文字を隠して貼ったバチが当たったのではないか?!
安全第一を怠った結果が、悲痛な顔をしてひたすら頭をさげることに。
コメント (2)
東山山頂公園展望台の猫集団
2016年03月03日 00時34分34秒
|
身の回りの生き物のこと
将軍塚青龍殿の建物は遠くに見えたが、そこで飼われているのではないはず。
観光客の気まぐれ期待とゴミ箱あさりで生き延びているのか。
離れてたたずんでいた黒猫は、撮ろうとしたら逃げ腰で固まった。
大勢でいた連中はこちらに顔を向けるだけで動かない。
猫たちにも集団心理が働いている様子。
黒猫がいる木の裏にボウルが3つ置いてあって、水の入ってるのもあったから、誰かが餌やりをしているようだ。
集まっていた場所は雪消えも早く一番寒くない場所だったのか、餌をくれる人を待っていたのか、猫会議だったのか。
みすぼらしいヤツはいないが、海外輸入系の品(ひん)のあるヤツもいない。
冬場の寒さを思えば、厳しい生存競争があって自然淘汰された結果だと思われる。
コメント (2)
東山山頂公園展望台
2016年03月02日 16時17分03秒
|
アングル
東山山中を、三条通りから五条通りに抜ける道がある。
五条バイパスというくねくね道で以前は有料道路だったけれど、無料になったことをつい最近まで知らなかった。
知人に「有料なんて・・いつの話?」と言われてからしょっちゅう通るようになった。
中間地点に将軍塚へ上がる分岐があり、きのうは通りすがりにふと思い立ち、そちらに曲がってみた。
3月になった途端に雪が降ったので、かなり寒い。
路面には積もっていないけれど、時おり風花が舞い、樹々の幹は片面が白くなっていた。
観光バスのスペースもある広い駐車場には乗用車が2台しか停まっていない。
顔を真っ赤にして、自転車を漕いで上がってきた二十歳前後の青年が一人。
彼を追い越してきたのだったけれど、ホントにご苦労さん。
ヤブツバキが二輪だけ咲いていた。
ヤマザクラと思われる桜も咲いた途端に寒気がやってきて、夜中は咲いた桜に吹雪く雪だったはず。
展望台からは京都が一望されたけれど寒い。
何十年も前に『古都』という映画を観た時の、西陣上空からの空撮場面を思い出す。
いわゆるウナギの寝床という京都の町家の瓦屋根が延々と画面一杯に映っていた。
強力な景観条例で規制して、あの当時のまま残されていたなら、どんなにか世界に誇れる観光都市になっていたかと思ったりする。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥瞰目線で好き勝手・・・
連絡先:tonbimawareba@gmail.com
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
養蜂
(155)
農事
(192)
身の周りの植物
(581)
仕方
(207)
散歩は夢中
(378)
虫
(410)
イレギュラー
(35)
ざんねん
(61)
懐疑・猜疑・疑義
(219)
アングル
(500)
食べ方
(247)
静物の写真
(8)
身の回りの生き物のこと
(146)
詩・文芸・作品
(16)
鳥
(17)
日記
(116)
ウチで咲いた花
(82)
盲亀カメリアの近況
(44)
カメ、メダカ、水槽ペット
(26)
インポート
(7)
ギャグネタ
(6)
随筆或いはエッセイ
(122)
健康ネタ
(211)
言葉の世界
(87)
個人的主張など
(83)
勝手に応援
(97)
テレビ・ネット・映画
(25)
旅行
(158)
グルメ
(108)
最新記事
ムラサキシメジ(紫占地)を食べる前に保健所へ行ってみた その②
ムラサキシメジ(紫占地)を食べる前に保健所へ行ってみた その①
初めて作った料理 その②
初めて作った料理 その①
南極の氷
目につく色いろいろ その②
目につく色とりどり その①
ナンテン(南天)とシダーローズ(Cedar Rose)
奇妙に自然
ヤツデ(八手)の花に虫
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
2,330,235
PV
訪問者
964,722
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
本物のとんび/
初めて作った料理 その①
とんび/
初めて作った料理 その①
とんび/
初めて作った料理 その②
とんび/
初めて作った料理 その①
とんび/
初めて作った料理 その①
sukebo/
初めて作った料理 その①
P氏/
初めて作った料理 その①
sake/
初めて作った料理 その②
とんび/
南極の氷
sukebo/
南極の氷
ブックマーク
tonbimawareba You Tube
原発問題
地震対策好きブログ
ハッピーライフイン沖縄
旅々、沈々。
もったいないとらんど
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】年末年始「奇跡の9連休」の予定は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】年末年始「奇跡の9連休」の予定は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について