つぼっちファミリーのランランブログ

【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!

古処山~屏山~馬見山縦走

2012-05-20 21:58:26 | 山登り・トレイルラン

 先週に続き、縦走してきました。

P1020588

今回は、古処山地です

P1020589

まずは秋月の登山口から、古処山を目指します

朝7時くらいでしたが、結構登ってる人も多いです。

P1020590

「古処山頂上」 標高859.5M

登山口~古処山 42分

P1020591

背振方面と思います。

頂上には二人ほどすでに登頂。

汗を拭いて、次へ向かいます。

P1020593_2

「屏山山頂」 標高926.6M

古処山~屏山 27分

P1020595

嘉麻市方面。

P1020596

尾根を行きますが、結構階段も多いです

高校生の山岳部と何度か会いました。

もしかしたら、山岳競技かな?

P1020597

「馬見山山頂」 標高977.8M

屏山~馬見山 47分

P1020601 

真ん中より右側の尖っているのが古処山です。

古処山地最高峰の眺めは最高。

P1020603

昨日少し早い、誕生日プレゼントのサングラスと

うっすら見えるのが九重連山。

しばしの休憩です。

帰り

馬見山~屏山 56分(休憩あり)

屏山~古処山 20分

古処山~登山口 44分

往路 1時間57分

復路 2時間01分

トータル 3時間58分


まどか練習(5月18日)

2012-05-19 01:53:09 | まどかRC

 金曜はペース走の日ですが、週末でみなさんが多いのか

集まりが悪かったのが、最近少しづつ増えてきました。

 参加者

マックマン、たなかつ、ひろひろ、まるちゃん、つぼっち

それと、ひろわった親子が300Mのインターバル

 グランドに行くと、マックマンたなかつがもう始めてました

すでにマックマンの独走状態です。

ひろひろは、「3000Mまで付きたいなぁ」と少し弱気です。

 2周だけアップをして合流、「ん」速い?

いきなりトップギアで走りだしました

 ひろひろは、公約通り3000Mで終了+1000M。

たなかつは、キロ4分で12000M完走。

マックマンは、12800Mを90秒以内で押し切りました。

まるちゃんは、みんなが終わるまでマイペースでペーラン。

 つぼっちラップ

3'42"-3'42"-3'44"-3'42"-

3'43"-3'41"-3'41"-3'40"    total 29'38"

時計を見るのが怖くて、ラップを確認しなかったのが良かったのか、

どうにか8000Mまでマックマンに引っ張ってもらました。

阿蘇カルデラの50KMまで、あと2週間


カウントダウン

2012-05-18 01:04:09 | よんなな会

 始まりました。「カウントダウン」が

1

阿蘇カルデラスーパーマラソンまでのカウントダウンもそうなんですが、

その下に書いてある、

参加種目 50km男子 40歳代 ←この事です

みんなそんなに、後ろから押さんで~。


まどか練習(5月16日)

2012-05-16 23:21:58 | まどかRC

 今日は、1000×6(200)でした

まどかのメインの練習です

 参加者は、

金ちゃん、たなかつ、まえでん、たがやん、さささん、ひろひろ

たなかず、ひろわった&息子、つぼっち

 ペースメイク 3分20~25秒

1本目 たなかつ

2本目 まえでん

3~5本 金ちゃん

6本目 フリー

 ひろわったが、2~3年?振りに参加。

海外や東北でのお仕事で練習できていないようですが、

息子に白旗揚げるのは、まだ早いですよ

 つぼっちラップ

1-3'47"(48)

2-3'30"(62)

3-3'24"(70)

4-3'24"(71)

5-3'27"(75)

6-3'21"

total  26'25"

土曜日の三郡縦走の張りが残っており、

キレが全くありませんでした

~業務連絡~

陸連登録が済みました。

番号は、「まどかHP」の掲示板に載せています。

料金2700円お願いします。

(競技者登録費2500円+チーム登録の割り勘200円)