今日は台所にあった食器棚の解体。
いま使っている食器棚は、50年以上前に祖父が家具屋にオーダーして作った物。
実家にあった、その食器棚を新秘密基地でも使う予定でいるので邪魔になる。
まだ使えそうな食器棚なのだけれど、勿体ないと思いながら、他人が捨てたものなので仕方が無い。
家具の板は殆どが木ダボと呼ばれるもので組み立てられているので、そんなに古い食器棚じゃないみたい・・・・
勿体ない気もしたけれど仕方が無く壊すことにした。
昔の物は殆どが釘と蟻形7枚組継ぎと呼ばれる接合方法を使っていて、強い割に叩けば簡単に外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/aa3d9bfd2ea1d95b2b008a6912bf314f.jpg)
ところが最近の物は前出の木ダボと、ステイプラというホッチキスのようなもので止まっていて、
造りは強いのだが、これが厄介で壊す時に簡単に釘が抜けないのです。
結局、小一時間かけて食器棚を解体して、外の廃材の山に積み上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/b7335bce8782c7989c37ef1dfe536299.jpg)
お陰で台所との見通しが良くなって、すっきりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/acb00ee5e8556d88051c63dea4dffb06.jpg)
残すは引き出し箪笥、下駄箱と小さな食器棚、カラーボックスのみです。
作業用の『馬』を作る時間が不要になったので、今月中に次の作業に取り掛かれそうです。
いま使っている食器棚は、50年以上前に祖父が家具屋にオーダーして作った物。
実家にあった、その食器棚を新秘密基地でも使う予定でいるので邪魔になる。
まだ使えそうな食器棚なのだけれど、勿体ないと思いながら、他人が捨てたものなので仕方が無い。
家具の板は殆どが木ダボと呼ばれるもので組み立てられているので、そんなに古い食器棚じゃないみたい・・・・
勿体ない気もしたけれど仕方が無く壊すことにした。
昔の物は殆どが釘と蟻形7枚組継ぎと呼ばれる接合方法を使っていて、強い割に叩けば簡単に外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/aa3d9bfd2ea1d95b2b008a6912bf314f.jpg)
ところが最近の物は前出の木ダボと、ステイプラというホッチキスのようなもので止まっていて、
造りは強いのだが、これが厄介で壊す時に簡単に釘が抜けないのです。
結局、小一時間かけて食器棚を解体して、外の廃材の山に積み上げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/b7335bce8782c7989c37ef1dfe536299.jpg)
お陰で台所との見通しが良くなって、すっきりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/acb00ee5e8556d88051c63dea4dffb06.jpg)
残すは引き出し箪笥、下駄箱と小さな食器棚、カラーボックスのみです。
作業用の『馬』を作る時間が不要になったので、今月中に次の作業に取り掛かれそうです。