今日は雨が降っていたので、秘密基地作業は中止。
今月は納品が無いのだけれど、来月に3件の修理依頼があるので、
そのうちの一つの修理をするため、久しぶりに事務所へ行きました。
修理は3時間あれば終わる。
不具合のある部品を交換して、誤動作防止の改造を施す作業。
最終的な出荷テストをする前に、動作確認。
ところが、受け入れ検査時には判らなかった不具合が発覚。
パネルにあるスタートの跳ね返りスイッチ(押した時だけONになる)を押したときに、
2度押ししたようになって、動作が止まってしまう。
回路の問題なのか?部品の問題なのか?の判断をするために、
治具として使っている同型の装置の、パネルに接続して確認する。
それで動作が正常になったので、スイッチの接点不良による不具合と解ったという訳。
この辺りは、経験がものを言う部分ですね。
これを出荷ギリギリで作業すると見落としたりするのですよ。
そういう意味では今日出かけて行って良かった気がします。
でも、これが出荷されるのは来月なので今月の売り上げにはならない。
帳簿上、今月の売り上げはゼロ、来月は無収入です(笑)
今日は所長が居ない代わりに、山梨から設計部長で執行役員のIさんが来ていた。
Iさんは僕と同学年で、いまだに設計者として頑張っている。
その彼と僕の会話
Iさん:『元気そうですねぇ。何やってるんですか?』
僕:『空家を一軒買って、自分でリフォームして秘密基地作りで遊んでます』
Iさん:『好きなことをやって生きるのは羨ましいなぁ』
僕:『Iさんは、仕事があるんだからいいじゃないの』
Iさん:『僕は自転車で日本縦断するのが夢なんですよ』
僕:『そんなの、自分がやろうと思って動かなければ出来ないですよ』
Iさん:『なかなか、仕事から手が離せないんですよ』
僕:『それは大してやりたい夢じゃないんですね』
Iさん:『いや、そんなことないですよ。若い頃からの夢なんだから』
僕:『僕なら、仕事なんかやめてやってるけど』
Iさん:『それが出来たらいいんだけどねぇ・・・』
僕:『どれだけ夢に対する思いが強いか・・・ですよ』
定年退職後も仕事を続ける事は悪いとは思わない。
そういう人はほぼ全員、心の底からやりたいと思うことが無いのでしょう。
金を稼ぐ必要がある人も居るでしょうから、あまり強くは言えませんが、
僕には『出来ない言い訳』にしか聞こえないのです。
今月は納品が無いのだけれど、来月に3件の修理依頼があるので、
そのうちの一つの修理をするため、久しぶりに事務所へ行きました。
修理は3時間あれば終わる。
不具合のある部品を交換して、誤動作防止の改造を施す作業。
最終的な出荷テストをする前に、動作確認。
ところが、受け入れ検査時には判らなかった不具合が発覚。
パネルにあるスタートの跳ね返りスイッチ(押した時だけONになる)を押したときに、
2度押ししたようになって、動作が止まってしまう。
回路の問題なのか?部品の問題なのか?の判断をするために、
治具として使っている同型の装置の、パネルに接続して確認する。
それで動作が正常になったので、スイッチの接点不良による不具合と解ったという訳。
この辺りは、経験がものを言う部分ですね。
これを出荷ギリギリで作業すると見落としたりするのですよ。
そういう意味では今日出かけて行って良かった気がします。
でも、これが出荷されるのは来月なので今月の売り上げにはならない。
帳簿上、今月の売り上げはゼロ、来月は無収入です(笑)
今日は所長が居ない代わりに、山梨から設計部長で執行役員のIさんが来ていた。
Iさんは僕と同学年で、いまだに設計者として頑張っている。
その彼と僕の会話
Iさん:『元気そうですねぇ。何やってるんですか?』
僕:『空家を一軒買って、自分でリフォームして秘密基地作りで遊んでます』
Iさん:『好きなことをやって生きるのは羨ましいなぁ』
僕:『Iさんは、仕事があるんだからいいじゃないの』
Iさん:『僕は自転車で日本縦断するのが夢なんですよ』
僕:『そんなの、自分がやろうと思って動かなければ出来ないですよ』
Iさん:『なかなか、仕事から手が離せないんですよ』
僕:『それは大してやりたい夢じゃないんですね』
Iさん:『いや、そんなことないですよ。若い頃からの夢なんだから』
僕:『僕なら、仕事なんかやめてやってるけど』
Iさん:『それが出来たらいいんだけどねぇ・・・』
僕:『どれだけ夢に対する思いが強いか・・・ですよ』
定年退職後も仕事を続ける事は悪いとは思わない。
そういう人はほぼ全員、心の底からやりたいと思うことが無いのでしょう。
金を稼ぐ必要がある人も居るでしょうから、あまり強くは言えませんが、
僕には『出来ない言い訳』にしか聞こえないのです。