映画「ヒステリア」は2011年の英国映画だ。
バイブレーターの映画というと、引いてしまう感じもする。いやらしさは極めて少ない。その昔、女性のヒステリーを治すために発明されたのがバイブレーターというわけだ。今ではエロショップにしかないのかと思っていたバイブ誕生の意外な一面をみせてくれる。マギーギレンホールが帝国主義時代の英国の女性闘士を演じている。滑稽な映画であり、流れるムードはやさしい。
1890年英国のヴィクトリア王朝は帝国主義最盛期を迎えていた。その頃女性たちに、すぐに泣く、異常な性欲、不感症、うつ病など様々な症状を引き起こすヒステリーが広まっていた。婦人科医の権威であるダリンプル医師(ジョナサン・プライス)は、女性特有のヒステリーに対して「マッサージ療法」でそのうっ憤を静めていた。ダリンプルの診療所に欲求不満のご婦人が大勢詰めかけている。ダリンプル医師には女性に選挙権をと強く訴える女性闘士シャーロット(マギーギレンホール)と骨の形で人間の性格を見る学問をしている美しいエミリー(フェリシティ・ジョーンズ)の2人の娘がいた。
一方グランビル医師(ヒュー・ダンシー)は医師としての正義を重んじるがあまり、勤務先の病院でいつも上司とけんか別れをしてしまう。そのグランビルがダリンブル医師の診療所に入ってきた。ダリンブル医師の技をまねて治療にあたる。
ダリンプル医師の娘シャーロットはその治療法に対して嫌悪感を抱いていた。ところが「マッサージ療法」をしすぎて腱鞘炎になったためにグランヴィルの利き手が動かなくなり、彼は診療所を解雇されてしまうのだ。その後長年の友人である発明家のエドモンド(ルパート・エヴェレット)の元へ相談に行く。エドモンドが試作中の「電動ホコリ払い機」にグランビルが手を触れていると気持ちがいいことに気づく。それをもとに治療用マッサージ器ををつくり、再度ダリンブル医師の元へ行く。治療を始めるとうまくいき、口コミで診療所は大盛況となる。
やがてグランビルはエミリーと婚約することになり、その婚約パーティに姉のシャーロットが出席する。女性地位向上に執念を燃やすシャーロットは会場で口論になり警察に連行されることになるが。。。
コメデイと考えてもいいだろう。おばあさんやおデブちゃんなど診察を受ける脇役のおばさんたちがうまく演じる。脇役がいいと主たる配役も引きづられる。この映画は演技で見せてくれる。
1.マギーギレンホール
傑作「ダークナイト」ではヒロインとなる。でもそれ以上にいい演技を見せるのは「クレイジーハート」である。念願のアカデミー賞主演男優賞をジェフブリッジスが受賞した作品だ。彼が演じる飲んだくれミュージシャンが親しくなる子連れ記者の役を演じる。この映画のマギーギレンホールが優しいムードを醸し出していて素敵だった。ここでは一転女性闘士になる。女っぽい妹と正反対なキャラクターで、警官にも立ち向かう。これはこれで悪くない。弟ジェイクも有名俳優だ。
2.ルパート・エヴェレット
クレジットで彼の名前を見て、久々だなあといった印象だ。「恋するシェイクスピア」「ベストフレンズウェディング」での演技が印象的である。特に「ベストフレンズウェディング」では若いキャメロン・ディアスと女を競い合うジュリア・ロバーツの親友役を演じる。
この映画でいちばん素敵なのはレストランでエヴェレットとみんながバートバカラックの「小さな願い」を歌うシーン。あの盛りあがりはいつ見ても背筋がぞくっとする。ゲイと言われる彼の卓越した演技はここでも活かされると言っていい。
3.英国の女性参政権19世紀末はインド支配を完成させインド帝国も成立させた。グレートブリテンが帝国主義を完成させる時期だった。産業資本家、労働者と選挙権を徐々に開放していったにもかかわらず女性は後回しになる。マギー演じるシャーロットのような女性も多くいたのであろう。裁判でのグランビルの証言がこの映画のヤマになっている。女性地位向上をふだんから唱えている人から見ると痛快な場面であろう。英国女性が男女平等の参政権を得るのは何と1928年だ。
4.何で姉にのりかえるの?
これだけはよくわからない。主役だから?
妹エミリーと婚約までしているのに姉に主旨替えする必要性がつかめない。ちょっと引っかかるなあ。
5.バイブレーターの歴史
エンディングロールでそれぞれの時代にどういうバイブが使われたか映像が出る。1980年代になって急にきわどい映像になったのが笑えた。これは日本製じゃないかなあ?AVじゃよく見るしろものだ。気持ちいいのかどうか男性の自分には皆目見当がつかない。ヒステリー治療はやっぱり下半身なのであろうか?
バイブレーターの映画というと、引いてしまう感じもする。いやらしさは極めて少ない。その昔、女性のヒステリーを治すために発明されたのがバイブレーターというわけだ。今ではエロショップにしかないのかと思っていたバイブ誕生の意外な一面をみせてくれる。マギーギレンホールが帝国主義時代の英国の女性闘士を演じている。滑稽な映画であり、流れるムードはやさしい。
1890年英国のヴィクトリア王朝は帝国主義最盛期を迎えていた。その頃女性たちに、すぐに泣く、異常な性欲、不感症、うつ病など様々な症状を引き起こすヒステリーが広まっていた。婦人科医の権威であるダリンプル医師(ジョナサン・プライス)は、女性特有のヒステリーに対して「マッサージ療法」でそのうっ憤を静めていた。ダリンプルの診療所に欲求不満のご婦人が大勢詰めかけている。ダリンプル医師には女性に選挙権をと強く訴える女性闘士シャーロット(マギーギレンホール)と骨の形で人間の性格を見る学問をしている美しいエミリー(フェリシティ・ジョーンズ)の2人の娘がいた。
一方グランビル医師(ヒュー・ダンシー)は医師としての正義を重んじるがあまり、勤務先の病院でいつも上司とけんか別れをしてしまう。そのグランビルがダリンブル医師の診療所に入ってきた。ダリンブル医師の技をまねて治療にあたる。
ダリンプル医師の娘シャーロットはその治療法に対して嫌悪感を抱いていた。ところが「マッサージ療法」をしすぎて腱鞘炎になったためにグランヴィルの利き手が動かなくなり、彼は診療所を解雇されてしまうのだ。その後長年の友人である発明家のエドモンド(ルパート・エヴェレット)の元へ相談に行く。エドモンドが試作中の「電動ホコリ払い機」にグランビルが手を触れていると気持ちがいいことに気づく。それをもとに治療用マッサージ器ををつくり、再度ダリンブル医師の元へ行く。治療を始めるとうまくいき、口コミで診療所は大盛況となる。
やがてグランビルはエミリーと婚約することになり、その婚約パーティに姉のシャーロットが出席する。女性地位向上に執念を燃やすシャーロットは会場で口論になり警察に連行されることになるが。。。
コメデイと考えてもいいだろう。おばあさんやおデブちゃんなど診察を受ける脇役のおばさんたちがうまく演じる。脇役がいいと主たる配役も引きづられる。この映画は演技で見せてくれる。
1.マギーギレンホール
傑作「ダークナイト」ではヒロインとなる。でもそれ以上にいい演技を見せるのは「クレイジーハート」である。念願のアカデミー賞主演男優賞をジェフブリッジスが受賞した作品だ。彼が演じる飲んだくれミュージシャンが親しくなる子連れ記者の役を演じる。この映画のマギーギレンホールが優しいムードを醸し出していて素敵だった。ここでは一転女性闘士になる。女っぽい妹と正反対なキャラクターで、警官にも立ち向かう。これはこれで悪くない。弟ジェイクも有名俳優だ。
2.ルパート・エヴェレット
クレジットで彼の名前を見て、久々だなあといった印象だ。「恋するシェイクスピア」「ベストフレンズウェディング」での演技が印象的である。特に「ベストフレンズウェディング」では若いキャメロン・ディアスと女を競い合うジュリア・ロバーツの親友役を演じる。
この映画でいちばん素敵なのはレストランでエヴェレットとみんながバートバカラックの「小さな願い」を歌うシーン。あの盛りあがりはいつ見ても背筋がぞくっとする。ゲイと言われる彼の卓越した演技はここでも活かされると言っていい。
3.英国の女性参政権19世紀末はインド支配を完成させインド帝国も成立させた。グレートブリテンが帝国主義を完成させる時期だった。産業資本家、労働者と選挙権を徐々に開放していったにもかかわらず女性は後回しになる。マギー演じるシャーロットのような女性も多くいたのであろう。裁判でのグランビルの証言がこの映画のヤマになっている。女性地位向上をふだんから唱えている人から見ると痛快な場面であろう。英国女性が男女平等の参政権を得るのは何と1928年だ。
4.何で姉にのりかえるの?
これだけはよくわからない。主役だから?
妹エミリーと婚約までしているのに姉に主旨替えする必要性がつかめない。ちょっと引っかかるなあ。
5.バイブレーターの歴史
エンディングロールでそれぞれの時代にどういうバイブが使われたか映像が出る。1980年代になって急にきわどい映像になったのが笑えた。これは日本製じゃないかなあ?AVじゃよく見るしろものだ。気持ちいいのかどうか男性の自分には皆目見当がつかない。ヒステリー治療はやっぱり下半身なのであろうか?
ダークナイト | |
マギーギレンホールがヒロイン | |
クレイジー・ハート | |
ジェフブリッジスと恋仲になるマギーギレンホールが素敵だ | |
ヒステリア | |
バイブレーターの歴史を再検証 | |