後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

全国の過疎集落の問題を考えてみよう

2014年11月08日 | 日記・エッセイ・コラム

全国の山々にある集落、そして離れ島にある集落は過疎化が進んで廃集落、廃村への道を進んでいます。
完全に人が住まなくなれば廃村となってしまいますが、次第に人口が減少している地域では大きな問題が起きています。
高齢化で車の運転が出来なくなり買い物が出来なくなります。このような買い物難民が全国で600万人いると云われています。高齢者なのでインターネットも使えないのでネット購入も出来ません。
その上、車で病院に行けないので病気になっても昔のように売薬しか飲めません。いわゆる病気難民です。
この様に過疎化は人道的な問題をはらんでいるのです。
都会に住んでいる人々は過疎集落から都会へ引っ越せば良いと考えます。しかし過疎地の家も土地も売れないのです。引っ越し資金が皆無なのです。
村役場や町役場が買い物や病院通いのマイクロバスを出せば良いのですが、その予算が無いのです。
これこそ中央政府の資金援助を大きく増額すればある程度問題が解決します。中央省庁の役人は予算の分捕り合戦をしますが過疎集落の人々のことは眼中にありません。
皆様は過疎集落の問題をどのようにお考えでしょうか?
参考資料に東日本の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」の資料を添付します。
そして挿絵写真は昨日、檜原村で撮ったいろいろな菊の花の写真です。







===参考資料:「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」===
(以下は、http://heyaneko.web.fc2.com/ghle.htmlから転載しました。 )
編者が確認した全国の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34年以降)は 1000ヶ所です(廃村814ヶ所,高度過疎集落186ヶ所,以下「廃村 千選」と略す)。
「廃村 千選」は,「廃村と過疎の風景」の一連の旅(平成17年8月以降)に並行して全国の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(以下「廃校廃村」と略す)を「へき地学校名簿」,「全国学校総覧」,地形図,住宅地図などの資料を調べて,独自に編集・作成したものです。
「廃村 千選」作成開始からWeb公開開始まで丸4年,冊子(東日本編)完成までは丸5年かかりました。振り返れば,全国一巡から先の調べ物,地図の作成などに時間がかかりました。西日本編を分けてまとめるという判断ができてよかったです。
「廃村 千選」 東日本 = 683ヶ所('05年5月19日作成,'14年10月26日更新)
  都道府県名 、廃校廃村の数、 廃村の数 、へき地校の数 、そして代表的な廃校廃村名、調査年月 更新年月 を以下に示します。
●1 道央 90集落 68集落 328校 当別町青山中央,夕張市北炭夕張・鹿島,美唄市東美唄,
神恵内村オブカル石,苫小牧市柏原・静川,静内町高見 05.09
~08.08 14.10
●48 道東 82集落 53集落 547校 上士幌町三股,浦幌町上厚内・浦幌炭山,阿寒町雄別,
厚岸町小島,紋別市鴻之舞,滝上町拓雄,雄武町上幌内 05.09
~08.06 14.05
●49 道北 81集落 57集落 313校 占冠村ニニウ,朝日町似峡,名寄市智東,歌登町大曲,
稚内市峰岡,幌延町雄信内,羽幌町羽幌砿,増毛町歩古丹 05.09
~08.10 14.10
●50 道南 22集落 20集落 117校 上ノ国町中外鉱山,北檜山町日中戸,奥尻町球浦開拓,
七飯町精進川,森町三岱,八雲町桜野・富咲・夏路 05.09
~08.06 14.10
●2 青森 18集落 17集落 194校 青森市二股,黒石市沖浦,相馬村舟打,西目屋村砂子瀬,
中里町母沢,天間林村上北鉱山,七戸町寺下,川内町野平 06.07
~08.05 14.03
●3 岩手 33集落 22集落 254校 松尾村松尾鉱山,二戸市小端,紫波町小清水,花巻市豊沢,
湯田町鷲合森,胆沢町尿前,岩泉町櫃取,三陸町大窪 06.03
~08.06 14.03
●4 秋田 48集落 45集落 166校 大館市合津,比内町立又,森吉町森吉,上小阿仁村屋布,
鳥海町袖川,田沢湖町玉川・宝仙台,東成瀬村檜山台 05.06
~08.10 12.07
●5 宮城 12集落 9集落 108校 川崎町小松倉・小沢,七ヶ宿町渡瀬・追見・仕切目・稲子,
大和町嘉太神・升沢,鳴子町北滝,鶯沢町大土森 06.07
~08.04 10.08
●6 山形 77集落 72集落 272校 上山市内山・竜沢・古屋敷,西川町月山沢,大石田町小平,
白鷹町栃窪,小国町西滝,最上町作造原,朝日村桝形 06.01
~08.05 12.07
●7 福島 37集落 34集落 190校 いわき市八茎鉱山,福島市大滝・梨平,棚倉町中ノ沢,
会津若松市二幣地,田島町八総鉱山,檜枝岐村小沢平 06.06
~08.11 14.08
○8 茨城 ゼロ ゼロ 19校   05.09
~08.11 10.05
●9 栃木 4集落 3集落 38校 鹿沼市梶又,足尾町横根山,桐生市入飛駒今倉 05.08
~07.01 13.01
●10 群馬 9集落 8集落 69校 上野村本谷,嬬恋村石津鉱山・吾妻鉱山・小串,利根村平滝 05.08
~07.01 14.02
○11 千葉 ゼロ ゼロ 13校   05.10
~07.01 10.05
●12 埼玉 1集落 1集落 35校 大滝村小倉沢 05.10
~07.09 13.01
●13 東京 2集落 2集落 35校 八丈町(八丈小島)宇津木・鳥打 05.09
~07.01 10.05
●14 神奈川 2集落 2集落 6校 清川村札掛,山北町地蔵平 05.09
~07.06 13.01
●15 新潟 81集落 68集落 389校 村松町上杉川,朝日村三面,下田村吉ヶ平,見附市栃窪,
十日町市稲子平・大池・軽沢,糸魚川市菅沼,青海町橋立 06.07
~08.11 14.08
●16 長野 25集落 21集落 168校 飯山市堂平・沓津・堀越,美麻村高地,小谷村真木・戸土,
臼田町広川原,高遠町芝平,中川村四徳,飯田市大平 05.05
~08.10 14.02
●17 山梨 5集落 4集落 60校 塩山市滑沢,牧丘町柳平,敷島町大明神,早川町天久保 05.12
~08.06 13.01
●18 静岡 8集落 6集落 79校 春野町小俣京丸,龍山村新開,水窪町峠・有本・門谷 05.07
~08.01 13.01
●19 愛知 2集落 1集落 60校 旭町牛地,設楽町宇連 05.12
~07.03 14.10
●20 岐阜 39集落 37集落 156校 藤橋村(徳山)徳山本郷・戸入・門入,根尾村越波,美山町椿,
金山町卯野原,神岡町跡津川・栃洞,河合村保・舟原 05.05
~07.09 14.10
●21 三重 5集落 5集落 62校 白山町北布引,飯南町峠,飯高町青田・蓮,紀和町和田 05.11~08.06 14.07
======================
以上の合計は、 計 683集落 556集落 3,678校 となります。  

時間がゆっくり流れる山里、檜原村の暮らし

2014年11月08日 | 日記・エッセイ・コラム
ここ数日、朝鮮の歴史や文学を調べていていたので疲れました。そこで昨日はのんびりと山里の紅葉の写真を撮りに行きました。
檜原村は東京の本州の唯一の村で人口が2300人しかありません。険しい山々が重なりその谷間に集落があります。
縄文時代から人が住み、古墳時代には朝鮮からの渡来人も移り住んだそうです。
江戸時代は天領になり江戸へ材木を送るので林業がさかえたそうです。
そんな時間がゆっくり流れる山里、檜原村の暮らしぶりを撮った写真をお送りいたします。

上の茅葺屋根の家は神戸岩への道にありました。表のガラス戸以外は江戸時代のままの作りです。昔はガラス戸が雨戸でした。もっとも電気とプロパンガスは使っているようです。
しかし檜原村にはコンビニもスーパーもありません。ファミレスも回転寿司もありません。病院もありません。しかし下の写真のように神戸岩からの清流が静かな瀬音をたてています。

この川の水は本当に透明です。川底まで見えます。そのまま飲めそうです。
神戸岩への道の最後の集落で車を停め散歩しました。数軒の家がありますが庭には塀や柵がありません。皆仲良く穏やかに暮らしているようです。
家内がつなげれていない犬を見つけてしゃがんで話し込んでいます。犬もおだかに話しています。しかし家内があまり長く話し込んでいるので少し迷惑そうにしています。

それに気づいた家内が立ち上がりました。犬はやっとホットして向かいの山の紅葉を見ています。この集落には10種類以上の菊が咲いていました。晩秋は菊の季節です。下に2種類の菊の花の写真をお送りします。



ささやかな観光気分で散策している私にとって時間がゆっくり流れる山里の暮らしは素晴らしいものです。しかし山里は過疎です。若者はみんな東京に出て行ってしまいます。学校の分教場も廃校になっています。
家々の三分の一くらいには人が住んでいません。分かりやすく言えば廃屋です。
しかしその廃屋を綺麗にして保存しているのです。見苦しくないようにしてあるのです。
観光客が不愉快な気分にならないようにしているのです。
この山里に住んで居る人々の心の豊かさを感じます。
全国には過疎の村が沢山あります。朽ち果てた廃屋を見ると心が暗くなります。しかし檜原村にはそんな廃屋があまりありません。
住んでいる人々の心の暖かさを感じる昨日の小さな旅でした。
それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたしす。後藤和弘(藤山杜人)