後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

日本人の独創性の無さはその文化に由来する

2016年09月16日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、「日本の高度成長はもう無い、日本人の価値観の大転換」という記事を掲載してました。その主張は、高度成長した日本がもう一度成長するためには独創的な新しい技術を開発しなければならないという主張でした。日本人自身が世界に先駆けて次々と新しい技術を開発し、新製品と新技術を外国へ売り出せば、再び経済の高度成長が可能なのです。
今日の記事は日本人には独創性が無く、その原因は日本の伝統文化にあるという主張です。
結論を先に描けば、この伝統的な日本文化を完全に否定して、アメリカ型の文化にしなければ日本には再び経済成長は有り得ないというものです。

さて、そのそも独創的な芸術や技術はどのような文化の国に生まれた来たのでしょうか?
それは個人の尊厳を大切に考える文化をもったヨーロッパやアメリカで生まれてきました。異端的な考えを持った人を排除しないで、その考えを尊重する文化から独創性が生まれるのです。
独創的な芸術はおもにヨーロッパ諸国で生まれました。一方、独創的な先端技術は主にアメリカ合衆国で生またのです。

それでは日本の伝統文化の特徴は何でしょうか?
一言で言えば、それは聖徳太子の「和を以って尊しと為す」という言葉が日本文化の特徴を明快に示しています。

これでは日本の会社から新しい独創的な技術はほとんど絶対に生まれません。
優秀が技術者が発明をして特許を取っても、その特許は会社のものになります。発明した技術者へは金一封で終わりです。
これでは優秀な技術者がバカバカしくて本気で新技術の開発の仕事に取り組めません。

唯一の例外が青色の発光ダイオードを発明した中村さんのケースです。
彼は自分の会社を訴えて、莫大な特許使用料を得たのです。
しかしその行為は日本の伝統文化にいろいろな意味で反するものでした。
その後、彼はアメリカのある大学の教授になって日本を離れました。

日本では異端的な考えの人は排除する傾向があるのです。それが日本の文化なのです。
結論ば、この伝統的な日本文化を完全に否定して、アメリカ型の文化にしなければ日本には再び経済成長は有り得ないということです。

皆様は日本がアメリカのような社会になることをお望みでしょうか?
胸に手をあてて静かに考えれば解答がおのずと明快になります。
今日の挿し絵がわりの写真は長野県、美ケ森野外美術館にある独創的な彫刻の写真です。
数年前に私どもが撮った写真です。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)