今日はです。
定年後の朝の運動にと、テレビ体操を始めました。
といっても、6時半の放送時間に起きているわけではありません。
VTRを適当な時間に再生して、10分間の体操です。
この中に昔なつかしいラジオの第一と第二体操がふくまれています。
小学生の頃に覚えたもので、体はちゃんと記憶していました。
ラジオ放送が日本で始まったのは1925年(大正14)。
ラジオ体操は、その3年後に始まっています。
始まった年は、御大典の年、つまり昭和天皇が即位した年。
これを記念して始まったものです。
アメリカの生命保険会社が行っていたラジオ体操事業を視察してきた
逓信省のお役人の発案だったそうです。
当時は国民保険体操と呼ばれていたとか。
それにしても長寿番組ですね。
俳句の世界でラジオ体操を詠んだ句はあるんでしょうかね?