桑名市多度にある大きな花市場へ行ったとき、房鶏頭がとても美しかった。ワインレッドの花が太陽を透かして燃えている。そういえば最近、鶏冠のような鶏頭をあまりみかけないなと思い調べてみた。
インド原産のヒユ科の1年草で非常に古い時代に渡来。万葉集にでてくる韓藍(からあい)はケイトウのことで染物に使った。蕪村や子規の俳句のケイトウは古代のケイトウと同じトサカケイトウ。あの鶏冠の部分は茎の先が変化したもので花はその下にある。その花を園芸家達が改良し、世界的に認められて多くの賞をうけている。
鶏冠の部分が球状になるクルメケイトウや花冠が細い羽毛状で円錐状になるフサケイトウなどがある。
現在の主流はフサケイトウのようで花屋にあるのはこればかり。これからの世代が蕪村や子規の俳句をイメージするときの鶏頭の花は、ちぐはぐで理解しにくくなるといっても過言ではない。鶏頭全てがトサカケイトウではなく、美しいフサケイトウになると俳句が持つ言外の世界まで変わるかもしれない。 けれど人は世に連れ、歌は人に連れという文句を聞いたことがある。だから、それでいいのだと納得。
鶏頭の喉のあたりの種をとる 赤松恵子
鶏頭の十四五本もありぬべし 正岡子規
鶏頭は百姓の花肉厚く 大井雅人
インド原産のヒユ科の1年草で非常に古い時代に渡来。万葉集にでてくる韓藍(からあい)はケイトウのことで染物に使った。蕪村や子規の俳句のケイトウは古代のケイトウと同じトサカケイトウ。あの鶏冠の部分は茎の先が変化したもので花はその下にある。その花を園芸家達が改良し、世界的に認められて多くの賞をうけている。
鶏冠の部分が球状になるクルメケイトウや花冠が細い羽毛状で円錐状になるフサケイトウなどがある。
現在の主流はフサケイトウのようで花屋にあるのはこればかり。これからの世代が蕪村や子規の俳句をイメージするときの鶏頭の花は、ちぐはぐで理解しにくくなるといっても過言ではない。鶏頭全てがトサカケイトウではなく、美しいフサケイトウになると俳句が持つ言外の世界まで変わるかもしれない。 けれど人は世に連れ、歌は人に連れという文句を聞いたことがある。だから、それでいいのだと納得。
鶏頭の喉のあたりの種をとる 赤松恵子
鶏頭の十四五本もありぬべし 正岡子規
鶏頭は百姓の花肉厚く 大井雅人