575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

稲光り          愚足

2009年06月22日 | Weblog
 次回の句会のお題は「雷」だそうである。
 雷の魅力は雷鳴と稲光にある。
 いずれかが無かったら、オヤジより下位にランクされたであろう。

 近くの雷鳴はの脳天を打たれた様な衝撃があり、
 稲妻の閃光は体を貫いて障子に骸骨が映る。

  稲光りわたしは透きとほらねばならぬ  富沢赤黄男

 日本中に稲妻が落ち続け、諸悪を閃光で焼き透明にせねばならぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳田秋声文学碑     遅足

2009年06月22日 | Weblog
金沢へ遊びに行ってきました。
卯辰山には泉鏡花や鶴彬の句碑のほか、
徳田秋声の文学碑もありました。

昭和18年に亡くなっていますが、
添え書きは室生犀星の手になるもので、
絶句が記されていました。

 生きのびてまた夏草の目にしみる

   

夏のような暑い日でした。

なお、6月句会の最終結果が出ました。
水曜日をごらん下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする