揺すり蚊、はてな、どんな蚊だったっけ?
春から秋までの長い間、ところ構わず集団で現て蚊柱を作り、まとわりついて離れない、あのチッコイ生き物です。
この種類、世界に一万種、日本だけでも一千種はいるそうです。
刺すこともなく、血を吸うこともなく、口も消化器もないので一切の餌は摂らない。なのに幼虫はアカムシとして、釣り餌に珍重されるという。
ほかにも、幼虫が池や川の底質を改善したり、富栄養化した水に大量発生して水質の危機を知らせたりと、有益です。
うるさい、洗濯物を汚す、不潔などと嫌わないで。
赤い灯に集まり舞えるゆすり蚊の果てしもあらず夏の夜話
鳥野