船団・えなみドクターの診断です。
手品のような句だと感じました。
「水中花水にうく水」まで読んで、
水に水中花が咲いているのをイメージさせ、
下5で「しずむ水」とつけ、アレっと思わせる。
頭からみると「水中花/水にうく水しずむ水」と読め、
水には浮く水と、水に沈む水があるのだとも思う。
水中花というはかない花を興味深く表現したが、
あまりにも調子が良すぎて、やや演歌がはいったかも。
ありがとうございます。
手品のような句だと感じました。
「水中花水にうく水」まで読んで、
水に水中花が咲いているのをイメージさせ、
下5で「しずむ水」とつけ、アレっと思わせる。
頭からみると「水中花/水にうく水しずむ水」と読め、
水には浮く水と、水に沈む水があるのだとも思う。
水中花というはかない花を興味深く表現したが、
あまりにも調子が良すぎて、やや演歌がはいったかも。
ありがとうございます。