575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

「レタス」句会近づく      遅足

2012年04月12日 | Weblog
4月句会の題詠は「レタス」です。
今では食卓に欠かせないレタスです。
しかし、小学生時代には見たこともありませんでした。
1960年代、庶民の食生活の洋風化とともに
普及していったそうです。

  レタス前線信濃ちらほら甲斐が旬   野宮猛夫

ほとんどが水分ですが、ミネラルやビタミンが豊富で、
ギリシャやローマ時代には、安眠をもたらす
野菜として食卓に上っていたとか。
あのシャキとした歯ざわりは朝にピッタリ。

  レタス噛む寝起き一枚のシャツ纏ひ  堀風祭子

我が家も朝食はパン。レタスは欠かせない食材です。
さて、どんなレタスが登場するのか?楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西風に辛夷揺れたる多米の朝   朱露

2012年04月12日 | Weblog
   多米(タメ)は豊橋市東端の水田地帯。
   三十二年前来た頃は人の姿がなかった。
   東の低い山を越すと浜名湖が目の下だ。
   ニンゲンの姿を見に浜名湖まで走った。

             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする