575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

12月句会の最終結果です。   遅足

2016年12月25日 | Weblog
皆さん年用意は順調に進んでいますか。
昨日はお風呂掃除に挑戦。半分くらいしか終わりませんでした。
立雄さんの選句をいただきました。最終結果です。

題詠「年用意」
①草とりや除草剤まき年用意(等)遅足
②レジ前でぽち袋買う年用意(麗子)狗子・等・静荷・すみ・郁子・立雄
③まず薬缶磨いて老いの年用意(亜子)智恵・遅足・静荷
④姑の習いに染まる年用意(静荷)佐保子・能登・結宇・亜子・郁子
⑤一枚の写真えらぶも年用意(遅足)
⑥年用意磨く遺影の父母の笑み(立雄)結宇・亜子
⑦年用意忙しき母や昭和過ぐ(佐保子)結宇・すみ・麗子
⑧年用意軽少短になりゆけり(晴代)智恵・佐保子・等
⑨目をつむる不義理懸案年用意(郁子)智恵・能登・静荷・晴代
⑩家族増え心込めたり年用意(すみ)佐保子・遅足・等・晴代・郁子・麗子・立雄
⑪断捨離のできぬままはや年用意(能登)狗子・すみ
⑫年用意少し暗いか流行語(狗子)
⑬去年のメモひとつづつ消す年用意(結宇)能登・狗子・晴代・亜子・麗子・立雄
⑭年用意良くも悪くも酉主役(智恵)

自由題
①開戦日神国神風神頼(静荷)亜子
②黒鳥や我が投げしパン食べしこと(佐保子)静荷
③故郷の鐘の音聞こゆ晦日蕎麦(立雄)能登・晴代・郁子
④少年の息の力の白さかな(遅足)佐保子・狗子・等・静荷・すみ・立雄
⑤十二月八日還らぬ子の帽子(亜子)能登・晴代
⑥カレンダーにらめっこして年の暮れ(麗子)郁子
⑦木枯や大病院の時空間(等)結宇
⑧閑けさや所作の合い間に炭の音(能登)智恵・佐保子・結宇・遅足・狗子・等・すみ・亜子・麗子・立雄
⑨床飾り己が輪郭整えつ(郁子)遅足・晴代
⑩寒風やきりきり舞いのシャツ一枚(すみ)佐保子・遅足・郁子・麗子・立雄
⑪日の差して寺門の高さ枇杷の花(晴代)智恵・結宇・等・静荷・すみ
⑫12月パールハーバー波静か(狗子)智恵
⑬故郷や笛見つけ吹く年の暮れ(結宇)能登・狗子・亜子・麗子

番外  年用意変換したら年容易 麗子


次回は1月18日(水)午後1時20分  
愛知芸文センター12階・催事室Ⅾ(アートスペースⅮ)です。

課題詠は、酉年にちなんで「酉」とします。
酉は「酒をつくることの出来る実りの秋」を表すそうです。
酉ヘンの漢字一字を句の中に詠み込んで下さい。
たとえば「酒」「酌」「酢」などです。
季語ではありませんので、冬の句にして下さい。    遅足


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする