goo blog サービス終了のお知らせ 

人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

寂しい話ではありますが

2006年01月29日 | 今日の雑感雑記

Camera  本日の新聞に「ニコンとコニカミノルタがフイルムカメラ事業からの縮小・撤退を表明し た」との記事が載っていました。時代の流れとは言え、かってのカメラ小僧としては寂しい 話です。と言いつつも、ここ二~三年はデジカメばかりで、フイルムカメラには手も触れて いませんでした。押入の中に放り込んであった古いカメラを取り出して、床に並べてみたら こんなに有りました。いつの間にか26台にもなってしまいました。この内半数は、故障・破 損・水銀電池の製造中止などで使用できません。カタログ等で調べたら、前列右から次の 通り。

1.VEST POCKET KODAK MODEL B 時代不明 番号不明

2.M I NOX  B 時代不明 番号不明

3.LEICA Ⅲf (前期型) 610584

4.CANONET  QL  19  1965年  535122

5.FUJICA  V2  1964年  189070

6.CANONET  1961年  517112

7.MINOLTA  MAC-DUAL   80201165

8.KONICA  C35    134168

9.PENTAX  ZOOM  280-P   5924427

10.FUJICA  HD-1   9081268

11.KONICA  現場監督 DD   1549203

12.OLYMPUS  XA   0205059

13.KONICA  BIG MINI   1631186

14.OLYMPUS  PEN-D  1962年   173609

15.OLYMPUS  PEN-EE  1961年   618448

16.OLYMPUS  PEN-D3  1964年  407710

17.FUJI  TW-3   8032801

18.OLYMPUS  PEN-F   1963年  188425

19.OLYMPUS  PEN-FT  1966年   278668

20.FUJICA400  POCKET   1978年  5553449

21.PENTAX  ME SUPER   2780154

22.PENTAX  SPOTMATIC   1964年  3973515

23.PENTAX  SPOTMATIC   1964年    2766762

24.PENTAX  MZ-3   4115746

25.NIKON  F70   2255363

26.MAMIYA  645   L134910

以上の内、1,2,3はクラシックカメラとして、24、25、26は現役で使用出来るカメラです が、あとはゴミみたいな物だがいずれフイルムカメラ自体がこの世から無くなってしまうの であれば、捨てないで取っておきたいと思っています。