![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/27a6817e0393d243c85bfa77169223c3.jpg)
新緑の山肌にキリがかかる、6月になるとこんな光景が多くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/5c0f2730283152ba5dffafc0dd7352a2.jpg)
頂上のダケカンバも新緑、空は真っ青、ほとんど初夏の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/67779499f5f943446d359052995fd3da.jpg)
毎年同じ場所から同じような写真撮っている、進歩が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/736fd3eb5ee2330eb67883498777ae96.jpg)
頂上の岩場に咲くミヤマオダマキ、今年は株数が増えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/5e729b3bc2628a86ea793044e5902b41.jpg)
林床で木漏れ日の中で咲く小さなコヨウラクツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/7f91e63d8bd1bed40967e8a46c20d08b.jpg)
開花したばかりのオオカメノキの白い装飾花に日が当たる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/5e6170a2e67f9ff21d5b693173be20f7.jpg)
ガク片が緑色のエンレイソウ、赤紫色に混じって普通に見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/b80bc5000a09cafc289202f0d6d0d558.jpg)
中腹で咲き始めたハクサンチドリ、これから頂上に向かって咲き進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/0c28692b521f5a7cab51d7fc6f4ceee7.jpg)
オオアマドコロと同じ場所に生えているホウチャクソウ、ユリ科の仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/8276ceba2d9da0e458bb6649339e180a.jpg)
マイズルソウも咲き始めた、日当たりの良い場所に群落を作る。