
市内から手稲山、頂上付近はすっぽりと雲の中、年が明けてから天気が悪い。

カメラを持って散歩に出ても撮るものが無い、道端の草木の種を採ってきた。
綿毛の付いたガガイモの種がまだ残っていた。

こんなペラペラの種でよく発芽できるものだ、それにしても見事な毛の生えよう。

クズ(葛)のサヤとマメ、根はくず粉・葛餅の原料。

クズはマメ科の植物だから、種は確かに豆だ。

ニセアカシア(ハリエンジュ)のサヤとマメ、10個中一個だけ受粉できたようだ。

形はまさしくマメ科の豆です。

アオイ科ムクゲ(木槿)のサヤと種。

ムクゲの種、見事に髪の毛が生えている。
種に毛が生えているからムクゲと思ったが、名前の由来は中国語か韓国語らしい。