今日9月15日は仏滅で老人週間と暦に書いてあった。
縁起が悪いので年寄りは家に籠っておとなしくしていようかな。
このダケカンバの木も、もうすぐ黄葉して葉を落とすだろう。
「林住期」なんて言葉が脳裏に浮かぶ、えっ!林住期ももうすぐ終わりじゃん。
霧中のダケカンバ、周りが何も見えないと不安と安心感が同居する。
「遊行期」家を捨て、死に場所を求めて放浪の余生、そこまでは悟りきれないな。
友禅菊、北米原産の帰化植物で栽培品が野生化したもの。
したがって山野草の図鑑には載っていないものが多い。
仏教の禅とインドのヒンズー教は何処か深くて遠いところで繋がっているのかな。
友禅菊の茎と葉の付き方、野紺菊との同定に迷ったときは此処を見ればよい。
林住期もそろそろ終わりの身としては、人生に迷っている時ではないのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます