ニセコの神仙沼湿原と歌碑 2019年07月02日 | 写真 一か月ほど前にニセコの神仙沼へ行った時の写真です、正面の山はチセヌプリ。 ショウジョウバカマが咲いていました。 チングルマの花を背景に。 チングルマの花、名前の由来の綿花にはまだなっていませんでした。 ミツバオウレンです。 湿原の中に小さなワタスゲがポツポツと。 近くで見てもやはり小さなワタスゲ。 池塘にエゾマツの湿原。 池塘の水辺で。 ニセコイワオヌプリの登山口に有る北大名誉教授佐々保雄の歌碑、 私がまだほんの駆け出しの頃、青函トンネルで一緒に仕事したことある、と言えば歳がばれますね。 « 日本語表記と英語表記 | トップ | 梅雨明け・・・みたいな天気 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 懐かしい名前 (Kimik) 2019-07-03 11:26:23 休講の多い講義でしたね。大親分といった風貌が思い出されます。 返信する 懐かしい風景です (星光輝) 2019-07-02 17:54:57 生まれ故郷です懐かしく風景を愉しみましたありがとうございます 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
懐かしく風景を愉しみました
ありがとうございます