柏の木は、冬になっても春になっても枯れ葉が落ちません、これを冬柏と言います。
ちょっと解像感が低い写真だって?これはデジタルハリネズミ4.0で撮った写真です。
いいかげんな描写ゆえに、かえって寂寞感が出るんじゃないかと撮ってみた。
人っ子一人居ない冬の石狩浜、猛烈な風で砂嵐が吹き荒れていた。
デジハリ4.0の内蔵バッテリーは安物なので、すぐに電源が落ちてしまいます。
そこでモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしで撮りました、これならほぼ無限の枚数を撮れます。
2GBのマイクロSDで2,240枚撮れます。
写真には、写真そのものを作品として見る写真と、頭の中のイメージを膨らませる入口としての
写真が有ると思います。後者であれば、かえっていいかげんな描写の方が想像の邪魔をしないので
いいかなと思います。具象画に対して抽象画みたいなものかな。
同じ様な霧の風景を普通のデジカメで撮った写真です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます