今日の一枚 ワニグチモダマ 2016年04月11日 | 日記 マメ科 ワニグチモダマ(鰐口藻玉)奄美大島以南に分布となっているが、あちこちにポツリポツリと有るらしい。 母島のロース記念館の前の崖(かってのロース石の採石場跡)にたくさん垂れ下がっていた。 西表島などへ行った時、ずいぶんと探したんだが今まで見たこと無かった。やっと念願がかなった。 « 乙女の滝とナニワズの花 | トップ | 小笠原諸島へ行くには »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 珍しいお花 (maria) 2016-04-11 14:38:33 ワニグチモダマと言うお花ですか。初めてお目にかかりました。とても珍しいと思います。貴重なお写真を拝見させていただき有難うございます。いつか南の国へ行く機会がありましたら良く観てみます。いや、温室でも観られるでしょうか・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
初めてお目にかかりました。
とても珍しいと思います。
貴重なお写真を拝見させていただき有難うございます。
いつか南の国へ行く機会がありましたら良く観てみます。
いや、温室でも観られるでしょうか・・・