人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

小さな野の花いろいろ

2020年05月17日 | 野の花山の花

5月中旬、近所の公園で八重桜が満開になるころ、野も山も緑一色。

 

草むらの中に小さな花を探す、シソ科カキドウシ(垣通し)。

 

草むらの中に隠れて咲くツボスミレ(坪菫)。

 

ムラサキ科ノハラムラサキ(野原紫)・・・だと思う。

 

道端の雑草、ナデシコ科ハコベ(繁縷)・・・この漢字は読めない。

 

イネ科ハルガヤ(春茅)牧草です。

 

カヤツリグサ科ヒゴクサ(ひご草)。

 

ヒゴクサの雄花(上)と雌花(下)。

 

辺り一面ピンク色になる程生え蔓延るヒメオドリコソウ(姫踊り子草)。

 

小さな花なのでマクロ撮影してみた。

 

ケシ科ムラサキケマン(紫華鬘)。

 

華鬘とは仏具の一種、拡大してみたが分からん。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿