昨日まる一日かけて悪戦苦闘した、USB2.0が周辺機器を認識しない問題、解決しました。
今朝関連するブログを調べていたらこんな記事が有りました。
「PC本体の電源コードを外し、マザーボードに溜まっている静電気を抜く」
私の場合は、デスプレイ・キーボード・マウスのコードも外し
PC本体の金属部分に手を触れ静電気を抜いてみた・・・直った!
なんとまぁ、こんな単純な原因だったとは。
これでまたブログに写真を貼り付ける事が出来ます。
今朝パソコンを立ち上げたら、USB2.0対応の周辺機器が一切認識されなくなっていた。
マウスは使用出来るから、接触不良などの物理的問題ではないと思う。
ネットで類似例を探して対応したり、システムの復元を行ったが回復せず。
残る手段はOSの再インスツールだが、そこまでの問題か?
PCなんて今や一家に一台は有る時代、なのにここまで不安定な製品とは。
これが他の家電製品ならば、社会的大問題に成っているはずなのに、
ソフトやハードの製造元に対して非難・苦情の声が湧き上がらない、不思議だ。