人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

北海道も夏真っ盛り

2013年08月12日 | 今日の雑感雑記

Photo

北海道にも夏雲湧き上がる季節がやってきました。

暑いといっては家でゴロゴロ、雨降りだといっては外出せず、

このごろ体に良くない生活を送っているのだ。

それにしても、気温40度越えの世界なんて想像できない、

北海道に住んでいて良かったなと思うこの頃です・・・・冬は地獄だけれども。

Photo_2

昨日銭函の海岸から花火が上がっていた。

真下で見ると迫力あるんだろうが、出歩くの面倒臭いので家の窓から見物。

Photo_3

ハイビスカスの花は一年中咲いているので特に夏の風物ではないが、

でもやはりこの赤は夏にふさわしい。

715KBの高画質でUPしました。


今日の一枚は オオアワダチソウでした

2013年08月09日 | 野の花山の花

Photo_3

「今日の一枚 セイタカアワダチソウ」に、さっそくひとり静かさんから

コメントをいただき「オオアワダチソウ」ではないか、とのこと。

私もただの思い込みから「セイタカアワダチソウ」と書いてしまったので、

さっそく現地へ行って(すぐそこ)実物を採ってきた。

結果はオオアワダチソウでした、ひとり静かさん、ありがとう。


手稲山のヤナギランとヨツバヒヨドリ

2013年08月08日 | 野の花山の花

暑いですねぇ~、暑中お見舞い申し上げます、札幌も連日30°Cです。

Photo

同じく暑いなら、こんな所で冷たいオリオンビール飲みたいな。

黒潮に洗われる沖縄の離島は、最高気温でもせいぜい33°C、

そのかわり日差と紫外線の強さはハンパじゃありませんが。

Photo_2

先日また手稲山のヤナギランを見に行ってきたが、今年はこんなもんですね。

Photo_3

ゲレンデ全体がピンク色に染まる状態にはなりませんでした。

Photo_4

ヨツバヒヨドリも咲き始めた。次はもう紅葉の手稲山の写真ですね。


夏の野の花

2013年08月04日 | 野の花山の花

Photo

8月に入って夏本番、空も夏空になってきた。

話題がないので、今時の道端で撮った野山の花の写真です。

Photo_2

ユリ科ユリ属クルマユリ(車百合)

Photo_3

ユキノシタ科ノリウツギ(糊空木) 別名サビタ

Photo_4

セリ科ニンジン属ノラニンジン(野良人参)

Photo_5

バラ科シモツケソウ属オニシモツケ(鬼下野)

Photo_6

ユキノシタ科アジサイ属エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)

Photo_7

キク科アザミ属アメリカオニアザミ(アメリカ鬼薊)