日本男道記

ある日本男子の生き様

三方一両損

2007年09月20日 | 私の好きな落語
【まくら】
落語には政談と呼ばれる「お裁きもの」が多いが、大岡政談の中でも有名な話の一つ。
この噺は、当時の職人気質や、大屋と店子の関係、ことに民事訴訟の様子を非常によく描写しているので、貴重な文献的落語といえる。

小泉首相が使って記憶に新しい「三方一両損」だが、この話では結局、不要な出費をしたのは大岡越前だけなので、民は得して、お上は一両損したのである。
小泉さん、わかっているのかな?また、ほとんどの大岡政談が作り話であるように、この話も史実ではない。
その上オリジナルの『板倉政要』では、板倉所司代が、落とした金と同額を自分の懐から出して、双方が同額ずつ受け取る話になっている。
小泉さん、じつはそういう話です。
しかも『板倉政要』の次のバリエイションである『本朝桜陰比事』では、この二人がじつは詐欺師であった、ということになって、家老の賢さは完全にバカにされている。
民はしたたかだ。
いずれにしても二つのオリジナルは京都の話で、大岡政談以降、江戸になった。
この江戸っ子の善意と意地は作られたもののようだ。

出典:TBS落語研究会

【あらすじ】
財布を拾うと印形と書き付けと3両が入っていた。
書き付けから神田竪大工町、大工の”吉五郎”と分かり届けてあげると、鰯の塩焼きで一杯呑んでいた。
「勝負!」と言いながら中に入り、白壁町の左官の”金太郎”だと名乗りを上げる。
「落とした財布を届けてやった」と言うと、「書き付けと印形は俺の物だから貰うが、3両はもう俺のものではないので、やるから持って帰ぇれ」と言う。
「金を届けてけんかを売られりゃ~世話がねぇ」
「よけいなことをしやがる」
「なんだと~!」
で、けんかになって大家が仲裁に入る。
吉五郎は受け取るどころか大家にも毒ズキ啖呵を切る。
大家も我慢が出来ず、
「大岡越前守に訴えて、白州の上で謝らせるのでお引き取りください」とのことで、帰ってくる。
こちら、金太郎の大家はその話を聞いて
「おまえの顔は立ったが、俺の顔が立たない。こちらからも訴え出てやる」
双方から訴えが出て、御白州の場へ。
大岡越前が裁いても吉五郎も金太郎も3両はどうしても受け取らないと言う。
「ならば、この3両を越前が預かり、両名に褒美として金2両ずつ下げつかわす」との裁定。
大家が成り代わってお礼を言うと、その訳を「金太郎そのまま拾っておけば3両、吉五郎そのまま受け取れば3両、越前守そのまま預かれば3両有るが、越前が1両を出して双方に2両ずつ渡したから、三方1両損である」
時間を取らし空腹であろうからと双方に膳部(料理)が出る。
「鰯と違って、鯛の塩焼きは旨いな」と言いながらほおばると、越前守が
「両人、あまり空腹だからといえ、たんと食すなよ」
「お~かぁ~(大岡)食わねぇ、たった一膳(越前)」

出典: 落語の舞台を歩く

【オチ・サゲ】
地口落ち(いわゆる駄洒落が落ちになっているもの)

【噺の中の川柳・譬(たとえ)】
『江戸っ子の生まれぞこない金を貯め』

【語句豆辞典】
【朱房の十手】
町奉行所・加役(火付強盗改め役)の与力・同心と岡っ引きが、犯人の切込みを防ぎ、捕らえるのに使う40センチ前後の鉄棒。階級によって形と房に違いがある。

【この噺を得意とした落語家】
・八代目 三遊亭可楽
・四代目 春風亭柳朝

【落語豆知識】
【楽屋すずめ】芸人・関係者でもないのに楽屋に浸っている人。
 




Daily Vocabulary(2007/09/20)

2007年09月20日 | Daily Vocabulary
4586.outlook for(見通し)
The outlook for the company is clouded by a sudden slowdown in the U.S. economy.
4587.venue(開催地、発生地)
The venue is the town and its surrounding mountains, covering about 25 hectares.
4588.sweeping(圧倒的な、一掃するような、徹底的な、全面的な、広範囲な)
Her sweeping victory left her opponent feeling shocked.
4589.break down(取り壊す、解体する、崩壊する、機能停止する、故障する、失敗に終わる、決裂する)
Such agreements tend to break down before the ink dries.
4590.meticulous(極めて注意深い、細部まで行き届いた)
She was meticulous when it came to her design work.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ