日本男道記

ある日本男子の生き様

マーラーの音楽「交響曲第5番より」

2009年03月05日 | 世界の愛唱歌
マーラーの音楽「交響曲第5番より」

交響曲第5番嬰ハ短調は、グスタフ・マーラーが1902年に完成した5番目の交響曲。5楽章からなる。マーラーの作曲活動の中期を代表する作品に位置づけられるとともに、作曲された時期は、ウィーン時代の「絶頂期」とも見られる期間に当たっている。

1970年代後半から起こったマーラー・ブーム以降、彼の交響曲のなかで最も人気が高い作品となっている。その理由としては、大編成の管弦楽が充実した手法で効果的に扱われ、非常に聴き映えがすること、音楽の進行が「暗→明」というベートーヴェン以来の伝統的図式によっており、マーラーの音楽としては比較的明快で親しみやすいことが挙げられる。とりわけ、ハープと弦楽器による第4楽章アダージェットは、ルキノ・ヴィスコンティ監督による映画『ベニスに死す』(トーマス・マン原作)で使われ、ブームの火付け役を果たしただけでなく、マーラーの音楽の代名詞的存在ともなっている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2009/03/05)

2009年03月05日 | Daily Vocabulary
7166.fishing rod(釣竿)
He was in the middle of telling me about a fishing rod Iwas thinking of buying.
7167.yak away(しゃべりまくる)
He started yaking away on his mobile phone.
7168.malfunctioning(機器などが正常に動作しない、不調の)
Many people also complained about malfunctioning air conditioners.
7169.nasty(不快な、汚らわしい、意地の悪い)
He's a nasty man so it's not surprising he hates children and animals.
7170.disgruntled(不満な、不機嫌な、ムッとした)
A disgruntled ambitious man took over the company.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ