日本男道記

ある日本男子の生き様

宮戸川

2009年03月15日 | 私の好きな落語
【まくら】
話は前後編に分けられ、一般には前半のお花半七馴れ初め(おはなはんしちなれそめ)のみが演じられる。

【あらすじ】
お花半七馴れ初め
小網町に住む半七は、友人宅で大好きな将棋を指していて帰りが遅くなってしまい、締め出しを食ってしまった。お花も友人宅でカルタをしていたら帰りが遅くなり、締め出しを食ってしまったという。
半七は締め出しを食らうと、いつも霊岸島に住む叔父の家に一晩お世話になっている。その叔父は近所で『飲み込みの久太』と呼ばれており、先読みをしすぎてしまう人物である。お花は、「そこで私も一晩お世話になりたい」と半七に申し出るが、半七は「叔父に勘違いされると、どうなるか分からない」と断り、一人で行こうとする。しかし、お花は付いてきてしまう。
そのまま叔父の家に着いてしまい、案の定勘違いを受けてしまい、布団が一組しかない2階へ二人は案内される。二人きりになると、お花は満更でもない態度をとる。そのうち、雷鳴が鳴り響き、お花は怯えて半七の胸元へ飛び込む。お花の着物がはだけ、半七は我慢の限界になり、お花の体へ手を伸ばす...(前半のみの場合「ここでお時間です」と下げる。)

後半
二人は夫婦になり暮らしていたある日、お花が浅草寺へお参りに行く。帰りに雷雨に遭ってしまい、小僧に傘を取りに帰らせる。そこにならず者達が現れ、お花はさらわれてしまう。
半七は懸命になって探すが、行方知れずのまま1年が過ぎてしまう。半七がたまたま乗った船の船頭に「昨年の夏に、女をさらって殺し、宮戸川へ放り込んだんだ」と聞かされ、犯人の一人であると知る。
これは、うたた寝していた半七の夢であり、お花は無事に帰ってくる。起こされた半七は、「夢は小僧(五臓)の使い(疲れ)だ」と下げる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【オチ・サゲ】
地口落ち(話の終わりを地口で締める、地口は、駄洒落の一種と見なすことができる言葉遊び)

【この噺を得意とした落語家】
・五代目 古今亭志ん生
・八代目 春風亭柳枝
・十代目 金原亭馬生

 



Daily Vocabulary(2009/03/15)

2009年03月15日 | Daily Vocabulary
7216.go through(くまなく[細かく]調べる、捜索する)
My parents don't go through my stuff.
7217.adept at(~に熟練[熟達・精通]している、~が上手だ)
He's quite adept at this sort of thing.
7218.follow up with (引き続いて~する、~で追い打ちをかける)
Listen to what your surbordinates are saying, follow up with question.
7219.resort to(~に訴える、~を用いる)
I might have to resort to smoke and mirrors to get to my own work.
7220.get inside(~の内情を知る)
At times,you need to get inside their head.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



我が家近くの田んぼに群生しているつくし。

第22回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
に参加、20kmのウォーキング。