大和には ・・・・・巻一・二 舒明天皇
大和には ・・・・・巻一・二 舒明天皇
「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立つ立つ 海原は 鷗立つ立つ うまし国そ 蜻蛉島 大和の国は」
校訂原点(漢字)
「山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波 加萬目立多都 怜※國曽 蜻嶋 八間跡能國者 (※は立心偏に可)」
現代語訳
「大和には多くの山があるが、とりわけて立派に見えるのは天の香具山。 その頂に登り立って国見をすると、国土には炊事の煙がしきりに立ち、海上にはカモメが飛び交っている。 美しい国よ。蜻蛉島大和の国は」
大和には ・・・・・巻一・二 舒明天皇
「大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙立つ立つ 海原は 鷗立つ立つ うまし国そ 蜻蛉島 大和の国は」
校訂原点(漢字)
「山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波 加萬目立多都 怜※國曽 蜻嶋 八間跡能國者 (※は立心偏に可)」
現代語訳
「大和には多くの山があるが、とりわけて立派に見えるのは天の香具山。 その頂に登り立って国見をすると、国土には炊事の煙がしきりに立ち、海上にはカモメが飛び交っている。 美しい国よ。蜻蛉島大和の国は」