日本男道記

ある日本男子の生き様

里仁第四 8

2010年08月24日 | 論語を読む

【原文】
子曰、朝聞道、夕死可矣、

【読み下し】
子の曰わく、朝(あした)に道を聞きては、夕べに死すとも可なり。

【通釈】
先生がいわれた、「朝[正しい真実の]道がきけたら、その晩に死んでもよろしいね」

【English】
The Master said, "If a man in the morning hear the right way, he may die in the evening hear regret."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2010/08/24)

2010年08月24日 | Daily Vocabulary
9826.take shop(仕事の話ばかり、所かまわず自分の商売の話をする)
Today is a holiday so let's not take shop.
9827.talk over someone's head(話が難しすぎる)
Speak in terms people will understand.Don't talk over their head.
9828.talk someone's ear off(人がうんざりするほど喋り過ぎる)
="line-height:160%;">My boss talks our ear off and we can7t get work done.
9829.round(巡視する、丸くする、囲む、丸い、おおよその)
His face is round in Japan are compulsory.
9830.further(~を進める、さらに一層の、さらに先に)
Please contact me if you have further question.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第五番無尽山地蔵寺/徳島県板野郡(2010/05/03)

iタウンページ