日本男道記

ある日本男子の生き様

雍也第六20

2011年11月22日 | 論語を読む

【原文】
子曰、知之者不如好之者、好之者不如樂之者、

【読み下し】
子の曰わく、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。

【通釈】
先生が言われた、「知っているというのは好むのには及ばない。好むというのは楽しむのには及ばない」

【English】
The Master said, "They who know the truth are not equal to those who love it, and they who love it are not equal to those who delight in it."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/11/22)

2011年11月22日 | Daily Vocabulary
12076.capitaizing on the chaos(混乱に乗じて)
I don't like the idea of capitaizing on the chaos.
12077.organize(まとめる、整理する)
Well done! you organized the event very well.
12078.promotion(昇進)
I've been getting busier and busier since my promotion.
12079.e-commerce website(電子商取引、Eコマース)
Where are we with e-commerce website?
12080.on one's own(1人で)
I wouldn't have been able to do this on my own. The team worked together very hard.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News


岡山県・鬼ノ城(2011/11/3)